作品展 4年・5年・6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「しゃぼん玉とんだ!」 絵の具のにじみをつかったしゃぼん玉をふきあう 表情豊かな顔、顔、顔! 「住んでみたい木のある家」 楽しいお庭がたくさん並びました。 窓の形もさまざまで思わずのぞいてみたくなります。 5年生 「広がれ!ぼくのわたしのIt's a line world!」 サインペン1本でかいたとは思えない不思議な模様や きれいな線でできた面白い形の数々。細かい! 「夢の国の王さまになって」 針金でできた王冠。ティアラもあってとてもきれいです。 作った人がかぶった写真もgood! 6年生 「飛翔〜新たな世界へ〜」 新たな世界へ羽ばたいていく姿を鳥に見立てて 版画で表現しました。力強く頼もしい鳥たちです。 「12年後のわたし」 24才になって社会の役にたつ仕事をしている自分を想像して 作りました。仕上がりの精密さはさすが6年生! 作品展 1年・2年・3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(木)から14日(土)の3日間作品展がありました。 本校では2年に一度の作品展です。 今年も力作が並びました。 1年生 「きょうりゅうランドへいってみよう」絵画 面白い形のいろとりどりのきょうりゅうがいっぱいです。 迫力満点! 「パフェパーティへようこそ」工作 上にのせたフルーツやマカロンが本物みたいです。 カップの中身もおいしそう! 2年生 「ザリガニ大すき」絵画 大きなザリガニがいっぱい。 体がゴツゴツしている様子は木屑をはりつけて色をぬりました。 「ふしぎなたまご」工作 風船を使ったはりこにカラフルな色をつけたたまご。 不思議でかわいい生き物の誕生です。 3年生 「三角の城」 大小さまざまな三角形をつなげたり重ねたりして お城をかきました。思い思いの色にぬれています。 「ポップスタンド」 ペットボトルなどの容器を組み合わせながら思い思いの入れ物に しました。ねんどに絵の具をねりこんでしあげました。 校舎建築工事が進んでいます
今年度4月から行われている新校舎建設工事が順調に進んでいます。
新校舎は、1階が給食室、2〜4階が普通教室の4階建で、現在は3階部分まで工事が進んでいます。また、プールの工事も始まり、今はまだ基礎工事の段階ですが、新しいプールの形もできてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(2)
5,6年生の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(1)
11月14日の土曜授業では、ゲストティーチャーの方にお越しいただき、子どもたちに講話や体験活動の授業をしていただきました。1,2年生はダンスの体験活動、3,4年生はペンギンの飼育についての講話、5,6年生は新森校下地域活動協議会の皆様による新森歴史文化探検隊の講演(5年生が蓄光技術についての講話、6年生が新森の歴史についての講話)という内容で学習しました。
お世話いただいた皆様、講師の皆様、どうもありがとうございました。 写真はダンスの体験活動とペンギンの飼育についての講話の学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |