土曜授業(児童会まつり)5−2![]() ![]() 5年2組は「ミッションインポッシブル」 どんなミッションでしょうか? いくつかのミッションを次々とクリアして出口に向かうゲームのようです。 中は大盛況! 先生が行ったときは人が多すぎて、掲載できる写真がとれませんでした。 ごめんなさい。 ![]() ![]() 土曜授業(児童会まつり)5−1![]() ![]() 元気のいい呼び込みの声がします。 5年1組のお店の呼び込みさんですね。 「ブラックボックス」 おもしろいもの、こわいもの?! な、何が入っているのかな? こわごわ手を入れる・・・かと思いきや、 勢いよく手を突っ込んで、中のものを抜き出してしまいました。 ちがいます。 さわって何かを当てるゲームです。 ![]() ![]() 土曜授業(児童会まつり)4−3![]() ![]() 4年3組のお店は「うってたおしてしゃてきマスター」 何とも威勢のいいネーミングです。 割り箸でできたしゃてきを使って輪ゴムを飛ばし、的をたおすゲームです。 打つことはできても、的をたおすのがなかなか難しい。 打つ角度がポイントのようですね。 ![]() ![]() 土曜授業(児童会まつり)4−2![]() ![]() 4年2組は・・・なになに?「イライランド」? イライラするゲームのようです。 不安に思いながらのぞいてみると・・・ 段ボールを切ってできた溝を棒のようなものを通すゲームです。 段ボールにふれないように進めばいいのですが、 すぐそばでタイムを計られています。 これは緊張するしどきどきするし、失敗したらイライラしますね。 しかし、無事に通過! お見事! ![]() ![]() 土曜授業(児童会まつり)4−1![]() ![]() 4年1組の教室にやってきました。 お店の名前は「エアホッケー」 初めてのお店ですね。楽しみです。 つるつるの机の材質をうまく利用して、 段ボールできたパックをマレットで打ち合います。 なるほど!着眼点がすごいっ! ![]() ![]() |