全校児童集会  5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
5月第4週の木曜日の児童集会

オープニングは、5月の歌「ピクニック・マーチ」に、ふりをつけながら歌いました。

いよいよ、集会委員会の計画によるゲーム『河童の川流れ』です。

集会委員の子ども達が河童になり?子ども達が河童につかまらないように、川を渡っていきます。

河童の動きを見て、つかまらないように、すばやく渡れたらOKです!

渡りたくても渡れない、とうとう渡ることができずに、最後の一人になった1年生の子もいました。ドキドキしたね。

ゲームが終わると、全校遠足のオリエンテーリングの表彰式です。

1位 1A班 93点
2位 1B班 89点
3位 7B班 77点

おめでとうございます!

ラッキーにんじんが入っていました!! 5月27日

画像1 画像1
牛肉と大豆のカレーライスに、ラッキーにんじんが入っていました!

犬の形の人参です。

保健室の先生が「ホームページにアップされますか?」と。

もちろん、校長室のテーブルの上に置いて、パチリ。

どこに「犬の形のラッキーにんじん」があるか、わかりますか?

カラフルゆで野菜サラダ(5年) 5月27日

画像1 画像1
5年生の子ども達が、初めて調理実習をしました。

『カラフルゆで野菜サラダ』です。

人参、ブロッコリー、キャベツを「ゆでる・切る・盛り付ける」の学習です。

『僕たちが作った野菜サラダです。」

職員を代表して、教頭先生が受け取ってくださいました。

持ってきてくれた代表の子ども二人に、初めての調理実習の感想を聞きました。

「洗いもんが友達と一緒にできて楽しかった。」

「盛り付けがうまい班があったけど、私たちは人参をゆでるのに時間がかかったので、盛り付ける時間があまりなかった。パッパッともりつけてしまった。」

ありがとう!

美味しくいただきました。




スポーツテスト(3年生、立ち幅跳び) 5月26日

画像1 画像1
腕を大きく振って、遠くへジャンプ!

とても踏切が力強く、遠くまで跳んでいました。

交通安全指導(海老江西幼稚園) 5月25日

画像1 画像1
海老江西幼稚園の交通安全指導の日です。
今日は、福島警察交通課の方にご指導していただき、保護者の方も一緒に学びました。

ねらい
○警察の方の話を聞いて、交通安全のルールを知る。
○正しい自転車の乗り方を知る。

道路の横断の仕方、自転車の乗り方、自転車乗車時のヘルメット着用について、掲示物やDVDを見ながら、わかりやすく教えていただきました。

まつ組・さくら組の子ども達は、おまわりさんの話をしっかりと聞き、質問にもはきはきと答えていました。

『とびださない』
おまわりさんと約束をしました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31