しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

職員作業 〜体育倉庫の整理〜

画像1 画像1
春休みに入っても
学校は開いています

先生たちも教室を次の先生に明け渡すために掃除・片付けをしています

時間を決めて体育倉庫も一気に掃除・整理整頓しました


校庭の桜もちらほら咲き始め
新年度に向けて
動き出しています



教頭:糸井

第4期劇団しきつ立ち上げ式

画像1 画像1
敷津地域には
プロの女優俳優さんたちが住んでいる

なんてんのど飴のCMや
ひらパーのCMなどにも出演されている

4年前に
お仲間を集めて
子どもたちに演劇を見せてくださることになった

翌年からは子役を募集して
本格的な演劇指導も始まった

なんと幸せな子どもたちでしょう
プロと一緒に練習して
ステージに上がって
学校全体に見てもらえるなんて

今回手を挙げたのは4名
女子3名男子1名

その上
地域のおじさん(防災委員長)も参加表明

さあ
5月14日の土曜授業
劇団しきつ公演まで
毎週練習が続きます

乞うご期待



教頭

6年生が卒業して・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室はひっそりと14台の机が並んでいます。
やはり、卒業生の存在は大きかったのでしょうね。
今日は、ずいぶんさみしい気がします。

でも

5年生は、6年生のいなくなった集団登校班で、しっかりと先頭を歩いて、下級生を引き連れてきました。

1年生は、卒業式の終わった講堂で、入学式の練習をしました。
入学式のときは、自分たちは2年生。
学校という家族の中で、かわいい妹や弟を迎える準備をしています。

それぞれの学年が、次の学年にステップアップする準備がちゃくちゃくと進んでいます。

卒業した6年生のみなさん。
きみたちがバトンを渡した下級生たちは、今日から、しっかりと自覚をもって歩き出していますよ。
安心して、元気に中学校に進んでね。

【教務:根井】

感嘆符 第63回 卒業式

画像1 画像1
 3月17日 第63回卒業式が行われました。

 卒業証書を受けとった後、卒業生が自分の思いや決意を順番に語っていきました。

 それぞれの今感じていることを、伝えることができたと思います。
 
 呼びかけでは、一つ一つの言葉をしっかりとかみしめて、伝えることができました。

 最後の最後まで、この子ららしい立派な卒業式となりました。

 最後の歌は、みんなの投票で決まった曲。心をこめて歌うことができました。

 みんなの歌声を聴きながら、みんなとのこれまでを思いかえしていました。
 
 明日からは、今日の卒業式に出席していた5年生がリーダーとなって、学校を引っ張っ

 てくれることでしょう。ついに、最高学年だよ!

 
 4年生のみんなも、6年生のために前日の準備から、式への出席など、本当にありがとう。

 たくさんの方々に支えられて、ほんとに幸せな6年生でした。ありがとうございました。

  [6年担任:阪口]


明日は卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の卒業式の練習が終わりました。

卒業生は、明日に旅立ちの日を控え、緊張の表情が隠せません。
卒業生は、3月初めの練習から、ほぼノーミスで練習にのぞんできました。

今日の、最後の練習では、特に在校生(4・5年生)が素晴らしかったです。
座って待っている時も、ピクリとも動きません。もちろん、無駄話の声など一切聞えません。
呼びかけの声や、歌声は、講堂の空気を震わせるほどです。

卒業生から、この敷津小学校のリーダーを受け継ぐ自覚が、ひしひしと伝わってきました。

明日は、間違いなくすてきな卒業式になります。
そして、来年度もすてきなリーダーが、敷津小学校をひっぱっていってくれます。

今日は、このあと、4.5年生が協力して明日の準備をします。
心をこめて準備をすることで、卒業生への感謝の気持ちと、おめでとうを伝えます。

【教務:根井】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春休み
3/31 教職員離任式