救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(水)は、消防署による教職員向けの救急救命講習会がありました。もうすぐプールがはじまります。事故は、あってはならないことですが、備えていなければ迅速かつ適切に動くことができないものです。消防隊の方から様々なケースを想定した訓練を指導していただきました。

第1回目PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(火)に平成27年度のPTA実行委員会の第1回目が行われました。もうすでに活動をはじめていただいている委員会もありますが、一同が集まったのは初めてです。いよいよ本格始動です。一年間よろしくお願いします。

今日の給食 6月2日

画像1 画像1
豚肉のごまみそ焼き すまし汁 のりのつくだ煮

 手作りの、のりの佃煮は、とても好評でご飯がよくすすみました。

第1回給食試食会 八宝菜 きゅうりの辛みづけ ミックスフルーツ缶

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。終了後のアンケートでは、味について全員の方から、[おいしい]という感想をいただきました。また、食に関する話(バランスのよい食事)についても[参考になった]というご意見を多数いただきました。ありがとうございました。アンケートの中のご質問についても書かせていただきます。
 Q1食材について 
 大阪市学校給食協会のホームページの中に、食材についての産地や安全性について書かれています。お時間があればご覧ください。

 Q2パンよりご飯が増えたのはどうしてですか
 農林水産省は、文部科学省と連携して、米飯給食を普及・推進しています。子どもたちに米を中心とした「日本型食生活」の普及・定着を図る上で重要と考えられています。

 またお子様のご家庭での食生活についてのお話も聞かせていただくことができました。お忙しい中ありがとうございました。

6年社会見学 奈良

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日に6年生が奈良に社会見学に行きました。奈良に着いて、まずは鹿の歓迎を受け、子どもたちはキャーキャー!!そして、東大寺に向かいました。社会で勉強したところなので、運慶・快慶作のの金剛力士像や大仏の大きさに圧倒されました。本で見ているのと、やはり実物で見るのは全然、感動が違うようでした。また、スケッチもして、よりていねいに見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31