1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ザリガニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結局、このクラスのザリガニさんには、お目にかかることはできませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオトープの近くの花です。

机椅子移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の各学年の人数に合わせて、机椅子の移動の準備です。

10時10度

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前10時で10度位です。

世界気象デー(World Meteorological Day)

 世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定しました。国際デーの一つ。1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織です。日本は1953(昭和28)年に加盟しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査