1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

寄植え

 毎年、開催している「寄植え講習会」が、5月23日(土)午前中に開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化委員会等ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「環境美化委員会」と「新聞委員会」のポスターです。

にがりまき後の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日夕刻、「にがりまき」した後の運動場の状態です。

よさこいソーラン

 5年生の子どもたちが5限目に運動場で一所懸命「よさこいソーラン」を演舞していました。面白そうなので、廊下に見に出たら小さい学年の女の子が「私らも、これ幼稚園で踊ったで。」と上手に一緒に廊下で踊ってました。「まっ、中学校の体育祭でも、踊るからね。ソーランは奥が深い。」などと話していて、ふと授業中だと気が付いて、「今日は昼まで?」と訊ねると、「花に水やっててん。」と元気のよい答え。明日あさって休みなので、アサガオやミニトマトに、たっぷりすぎるほど水をあげていたんでしょうか。

にがりまき

 本日、運動場に「にがり」をまきます。運動会にむけて、グランドを落ち着かせます。毎年、多くの小学校で行なっています
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査