TOP

はじめてのソーイング

画像1 画像1
 5年生の教室の前の壁に家庭科の作品が出現しました。5年生にとっては初めての家庭科の学習で教えてもらった裁縫の練習布です。「玉どめ」「玉結び」「波縫い」など難しかったと思いますが、しっかりと縫えていました。次は、林間学習に持っていくナップザック作りに入るそうです。ミシンはさらに難しくなりますが、一生懸命頑張ってほしいと思います。
画像2 画像2

1年生との交流会(3年生)

 1年生との交流会、第4回目の今日は3年生でした。今回は、今までと少し違い3年生が描いた絵画の紹介がありました。音楽やマジックに合わせての紹介だったのでとても分かりやすかったです。また、3年生の歌は手話付きだったので1年生も目を丸くして見たり聞いたりしていました。
 どんどん1年生と仲良くなる学年が増えてくるのでうれしいものです。反対に1年生も他の学年の友だちのことをたくさん知って、自分たちから声をかけれるようになればもっと素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚パワーのひみつ

 今日は4年生の栄養学習がありました。タイトルは「魚パワーのひみつ」です。
 魚を食べるとこんなにいいことがあるのかと子どもたちは一生懸命話を聞いていました。これからもたくさん魚を食べて、たくさん魚パワーをもらってくださいね。
 また、本日から栄養教諭の教育実習生が1週間本校で実習をします。実習生も栄養指導の先生の授業をしっかりと聞いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の修学旅行 速報(帰校式)

 6年生全員無事に帰ってきました。「ピレネーが楽しかったです。」や「お土産を選ぶのが楽しかったです。」など子どもたちのうれしそうな感想が聞けて良かったです。
 校長先生や担任の先生からも話があったように、この修学旅行での経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。
 
 今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バス情報3

 16:00に長居公園を通過しました。帰校が早まりそうです。
 16:15頃に帰校となりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業