学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 体育(マット運動 後転) 12月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪市教育センターの教育指導員の先生が出前授業に来られました。

先日も来ていただいたので、今日は、マット運動の続きです。

準備運動や体操をしっかりした後、マット運動を行いました。

1年生の子どもたちは、前転がだいぶ上手になってきました。

その後、後転の練習をしました。

1年生のうちは回れることよりも、回る感覚を身につけることが重要だそうです。

一つ一つの動作をじっくり練習していました。

今後も、練習を続けていきます。

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、12月16日に「おいもパーティー」をしました。

 みんなで育てたさつまいもを協力して洗ってから、先生に切ってもらい、お鍋に入れて茹でました。
 その後、皮をむいてから、袋にさつまいも・バター・砂糖・ミルクを入れて、もみもみこねました。
 最後に形を整えて、完成!!!!!
 みんなで「いただきます!」をしてから、おいしくいただきました。

1年生 本の読み聞かせ 12月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教頭補助の先生がゲストティーチャーとして読み聞かせに来てくれました。

くすのきの部屋(ミニ図書館)で、読み聞かせをしてもらいました。

絵本と紙しばいを読んでもらいました。

また、ハーモニカで「思い出のアルバム」を吹いてもらい、曲に合わせてみんなで歌いました。

楽しい時間を過ごすことができました。




きれいなお花のために!

画像1 画像1
 校舎前の花壇にパンジーが植えらています。
 2年生の子どもたちは、花壇のパンジーが元気に育つように、休み時間になると自主的に雑草抜きをしています。
 みんなの学校を自分たちの力できれいにしようとすることは良いことですね(^^)

まちかど号 12月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校にまちかど号が来ていました。

まちかど号(自動車文庫)は、月に1回大阪市内を回っています。

遠い場所にある図書館の本を、かりやすくするサービスです。

本に親しむ良い機会となり、毎回子どもたちも楽しみにしています。

地域の方や保護者の方も本をかりる事ができますので、ぜひご利用ください。

本校での時間は、10時10分〜11時10分となっています。

来る日については、本校ホームページ内の「行事予定」をご確認ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31