幼稚園研究保育 さくら組 11月27日

画像1 画像1
小学校の先生にも参加したいただき、放課後、研究討議会をさくら組の保育室で行いました。

1.2年生の音楽の教科書も見ながら、幼稚園から小学校へスムーズに移行するための話合いができました。





iPhoneから送信

幼稚園研究保育 さくら組 11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園では、今年度、研究保育を一人2回します。

1回目は、1学期に、外部から講師の先生をお招きして行いました。

2学期は、園内で研究保育をします。

11月27日はさくら組、12月3日はまつ組で行います。

今日は、年少のさくら組の研究保育の日です。

併設幼稚園ですので、小学校の先生も見に来てくださいました。

さくら組の子ども達が、担任の先生のピアノの曲に合わせて、実に楽しそうに動いています。

「なべなべそこぬけ」の仲良し遊びも、つないだ両手を離さずに、できました。

















iPhoneから送信

明日11月28日、避難訓練があります!!

明日、土曜授業の3時間目に「地震・津波」を想定した避難訓練を行います。津波警報解除のあと、保護者のみなさまにお子さまの引き渡し訓練も行います。引き渡しの連絡は緊急メールを配信して行います。まだ、登録されていない方は、お早めに登録のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

ようこそ作品展へ 11月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
9時にオープンした「海老江西作品展」

1番のお客様は誰だろう?
早速、講堂に行ってみると、1年生のご家族でした。

雨降りの中、ありがとうございます。

11月26日と27日は、午前9時から午後4時まで作品展を開いています。

ぜひ、ご覧ください。
お待ちしています。









iPhoneから送信

ようこそ作品展へ 11月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ピンポーン」
職員室のインターンホォンがなりました。

「校長先生、お客様ですよ。作品展に来られたのかもしれません。」

「えっ、もう来られたの?」
時刻は9時です。

作品展は、今日の9時からオープンです。


















iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31