幼稚園 火災想定避難訓練 11月 20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園で、火災想定の避難訓練をしました。

おはしもの約束を守って、静かに避難ができました。

次に、水消火器の訓練を見ました。

最後に、プレールームで、消防士さんのお話をお聞きしました。
○おはしもの約束を守る。
○先生の言うことをよく聞く。
○泣かない。
○固まって逃げる。
○火遊びをしない。
○今日の避難訓練のこと、お家に帰って伝えてください。
○1日消防士になってお家の人に聞いてください。地震がきたらどこに逃げるの?

先生方にお願いがあります。
○とても上手に避難訓練ができているので、バージョンアップをしてください。休み時間とか、先生が側にいない時に、訓練をするように。

3学期は、子ども達に予告なしで訓練を計画したいと思います。














iPhoneから送信

6年生薬の正しい使い方 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬剤師の先生に、毎年、6年生は薬の正しい使い方や薬物乱用について、教えていただいています。

☆薬は何で飲みますか?

○正解は、水かぬるま湯です。
お茶、コーラ、CCレモンなどで飲むと、変色します。
○コップ1杯の水で飲みます。

☆薬物乱用は犯罪です、きっぱり断る方法も学びました。















iPhoneから送信

6年生調理実習 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がりました。

お味は?

○めっちゃ美味しい。
○ちょっと辛い。
○玉ねぎの匂いに、塩の味。

休みの日に、家族のために、作ってあげて欲しいと思っています。













iPhoneから送信

6年生調理実習 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の調理実習は、茹でる、炒めるの技法を使います。

材料は、ジャガイモ、ベーコン、アスパラガス、人参、たまご、玉ねぎです。

同じ材料でも、献立はグループごとに工夫されています。

ジャーマンポテト、野菜のベーコン巻き、目玉焼き、オムレツ、ジャガイモハンバーグ、固ゆでたまごなど。

協力しながら、手際よく作っています。さすが、6年生です。













iPhoneから送信

幼小連携 作品展鑑賞 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校の子ども達が、幼稚園の作品展を見に来てくれました。

まつ組さん、さくら組さんは、手をつないでもらって、嬉しそうです。

小学校の子ども達の一言感想です。
○めっちゃうまくてびっくりした。
○かわいかった。
○きれいだった。

小学校のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。また、幼稚園に来てくださいね。













iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31