幼稚園 たんぽぽ 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未就園 たんぽぽ組さんの作品です。
一人一人が小さな手で、丁寧に作りました。

○画用紙いっぱいにかいた自分の顔
○輪っか作りに挑戦、たくさんつなげて稲畑
○色画用紙を小さくちぎって、たくさん貼った、りんごとかき
○日めくりカレンダーにかいた絵













iPhoneから送信

幼稚園作品展 さくら組 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくら組さんは、運動会で宇宙の話でパフリングを使って遊んだことから、宇宙に関係するものを考えて作りました。

ロケット、宇宙服、宇宙の帽子など、いろいろなアイデアが出てきました。













iPhoneから送信

幼稚園作品展 まつ組 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年長のまつ組さんは、製作活動が大好きです。

作品展では「オズのまほうつかい」のお話から、一人一人が登場人物のイメージをもって素材を考え、工夫しながら作りました。














iPhoneから送信

幼稚園作品展にお越しください 11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18〜19日の2日間、海老江西幼稚園の作品展を行います。

明日18日は、まつ組とさくら組の保護者参観日。そして、月に1度の「ひよこ」の日です。

未就園「たんぽぽ」の作品もサンルームに展示しています。

ぜひ、見に来てください。お待ちしています。

海老江西幼稚園
教職員、まつ組、さくら組、たんぽぽの子ども達より









iPhoneから送信

4年生道徳研究授業 11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳研究授業の様子です。

本年度は、道徳を研究して1年目の年です。

海老江西小学校のめざす子ども像
「仲良く助け合い、思いやりのある子ども」に育てるため、研究の内容項目は「思いやり、親切」に焦点化しました。

10/31の土曜授業では、全学年、道徳の授業を保護者の方に参観していただきました。

週に1時間の道徳の授業です。
子ども達の心に響く授業をつくり、日常生活で思いやり・親切な行動がとれる子どもに育てていきたいと思っています。









iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31