1年生 船と魚 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、パスを使って、しっかり塗り込んでいます。

船や魚、それぞれ色づかいに、個性が表れています。

子ども達、集中して描いています。

作品展を楽しみにしていてくださいね。













iPhoneから送信

池の大清掃 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
業者の方にお願いして、池の大清掃をしていただきました。

底に溜まっていたヘドロは、ビニル袋に2袋。悪臭が鼻をつきます。

高圧洗浄機でタイルにこびりついた泥を飛び散らすと、白いタイルが見えてきました。

清掃が終わり、水を溜めています。
池の底が透きとおって見えます。

その様子を写メに撮っていると、台車をゆっくりと押しながら、近づいて来る人が。

だあれ?

事務職員さんでした。
台車には、緑色の四角い箱がのっています。
そうです、仮のすみかから、魚が戻ってきました。

事務職員さんが、たも網ですくって、魚を池に戻してあげました。
私もお手伝い。最後は、素手で魚やドジョウ?を池に放しました。

小学校にお越しの節は、池の中を覗いてくださいね。

















iPhoneから送信

2年生 張り子の動物 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大作です。張り子の動物。

オウム、ジャガー、狐ざる、フラミンゴ、カバ、キリン……

ポスターカラーで色をつけて仕上がりです。2年生の子ども達、集中して作っています。

作品展、楽しみにしていてくださいね。


















iPhoneから送信

4年生 版画 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
版画の下絵が、あまりにも本物そっくりなので驚きました。

彫刻刀を持つ手も、さまになっています。

出来上がりが、楽しみです。












iPhoneから送信

気球に乗って(たてわり班) 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
気球に乗った子ども達の顔は、笑顔
笑顔、笑顔です。

笑顔あふれる学校にしていくために、いじめをしない、させない、許さない、学校や学級をつくっていくには、指導する教職員が、鋭敏な人権感覚を磨いていくことが大切だと思っています。








iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31