調理実習(5-1)
3・4時間目、家庭科室で『ごはんとみそしる』作りをしていました。
ご飯はどの家でも炊飯器を使っていると思いますが、学校では透明なお鍋でご飯を炊きます。水加減を見ながら火を強火→中火→弱火と調節していきます。味噌汁は、煮干しでダシを取る本格派。具材は大根・白ネギ・油あげですが、何と大根は買ったものではなく、学校で収穫されたものです。 さあ、どんな料理になるか・・今日は給食もごはんなので、たぶんお腹いっぱいになるでしょう!!ちなみに5−2は明日調理実習をする予定です。 お話の会(1・2・3年) 11月30日(月)
今日は“おはなしボランティア アナンシ”の方に来ていただき、1・2・3年生の各教室で『お話の会』を開きました。
どの教室でもまずろうそくに火をつけました。これは“お話の火”だそうです。一本のろうそくが灯っているだけで、何となく幻想的というか今までとちょっと違っているような感じを受けました。 絵本の読み聞かせ、朗読など、その学年に応じていろいろなお話をしていただけて、子ども達も身を乗り出して聞いていました。最後には一つだけ願い事をしながら、ろうそくの火を消して終わりました。 なかよし集会 Part3
講堂では2種目。ストラックアウトは低・中・高に従いボールを投げる場所が遠くなり、低学年の方がバンバン数字の板に当てて、喜んでいました。おんぶリレーは誰と2人組になるかを班ごとに相談してから競走をしていました。おんぶも日頃はあまり友達同士でもしないので、けっこう子どもにとってはおんぶをしてリレーをするのは難しそうでした。
最後に運動場に全員が集まって終わりのあいさつをして解散となりました。 とても寒い日でしたが、たて割り班ごとに6種目を協力して取り組めました。今日をきっかけに他の学年のお友達とも一層なかよくなれたらうれしいです。 なかよし集会 Part2
ドッジボールはルールをとても工夫していました。投げる場所を1〜4年生までは前、5・6年生は後ろ。しかも高学年は両手で投げないとダメ・・という具合です。PKもサッカーゴールの真ん中にボールかごが置かれていて、それを避けてシュートしないといけないなど、ちょっとした工夫があっておもしろかったです。
なかよし集会 11月27日(金)
今日は2・3時間目を使って『なかよし集会』を行いました。『なかよし集会』はたて割り班で活動し、異年齢の友だちと仲良く協力して活動することをめあてにしています。ちなみに1学期の『なかよし集会』は、たて割り班ごとにゲームなどのお店を開き、いろいろなお店を回ったり、店番をしたりして楽しみました。
2学期の集会は何にするかは、9月の代表委員会で話し合いをして、スポーツを通して仲良くなることにしました。種目は6種類。運動場で・PK ・玉入れ ・フリースロー ・ドッジボール、講堂で・ストラックアウト ・おんぶリレーです。今日の集会のめあては『みんながなかよく団結できる楽しい集会にしよう』としました。 今日はとても寒かったので、しっかり準備体操をしてから、各種目の場所に移動してゲームを始めました。 |