1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年教室のやさいさん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲よくいただいてます。

1年教室のやさいさん2

 おいしくいただいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年教室のやさいさん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残さずいただいてます。

国旗制定記念日

 1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められました。それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていました。当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗竿側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていましたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっています。これを記念して国旗協会が制定しました。
 他に、「ハワイ移民出発の日」、「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー。」

駆け足1

 だいぶ子どもたちも、自分のペースで走るのに慣れてきたようです。がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査