学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

第107回 卒業式 その2 3月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式開始前

教室で、最後の授業です。

先生からのメッセージを子どもたちに伝え、式場に向かいます。

第107回 「卒業式」 3月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

本日、卒業式を行います。

ただ今、最後の準備を行っています。

徒歩でのご来校に、ご協力ください

明日、3月17日(木)は、本校の第107回卒業式です。

駐輪場は設営しておりませんので、自転車でのご来校は、ご遠慮ください。

卒業式準備 3月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、いよいよ卒業式です。

教職員全員、そしてPTAのみなさんで、卒業式に向けての準備をしました。

今日、6年生のある子が、「6年生が小学校(生活の中)で一番短かった。」と言っていました。

あっという間の一年間でした。

その中でたくさんの思い出が、子どもたちにできました。

それぞれの子どもたちが、6年間の区切りの時として、卒業式にのぞんでほしいと思います。

明日、講堂で卒業式を行います。

6年生 「茶話会」 第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶話会」第2部は、お菓子タイムです。

家庭科室で、友達とわいわい話しながら、楽しい時間を過ごします。

卒業が近づく中で、一つ一つの出来事が終わっていきます。

小学校生活での大切な思い出が、また一つ増えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31