TOP

3月1日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「さばのおろしじょうゆかけ・あつあげとさといものみそ煮・ほうれん草のおひたし・ごはん・牛乳」でした。
さばのおろしじょうゆかけは、しょうがと料理酒で下味をつけたさばを、焼き物機で焼き、だいこんおろしが入った手作りのおろしじょうゆをかけた、焼き魚献立でした。
あつあげとさといもの煮ものは、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、れんこん、さといも、あつあげ等が入った、煮物献立でした。
ほうれん草のおひたしは、茹でたほうれん草を、砂糖としょうゆで和えた、おひたし献立でした。

写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「おはなし だいどころ」でした。包丁や大鍋、はくさい、そして本日の煮ものの具材のさといも等、台所にあるあらゆる物が、にぎやかに活躍する童話集でした。
写真右はあつあげとさといもの煮ものの配缶の様子です。

明日の献立は「えびのチリソースいため・中華がゆ・デコポン・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブのビデオを視聴しました!

2月29日(月)2月最後の日は雨の朝になりました。体調不良等で欠席の連絡もあったので、各組で健康観察をしてから、状況に応じて講堂へ入りました。
今日は、クラブ発表や展示をしていない8つのクラブ活動の様子を写したビデオを見ました。室内ゲーム、科学、球技、器械・陸上、卓球、バドミントン・バスケットボール、パソコン、国際クラブ、どのクラブでも子どもたちがいきいきと楽しそうに活動する姿が見られました。
3年生は「どのクラブに入ろうかなー」という気持ちで、1,2年生は「すごく楽しそう」、4,5,6年生は「他のクラブの友だちもがんばってるなあ」という気持ちで熱心に見ていました。
明日から3月になります。まだまだインフルエンザ流行の心配もあるので、引き続き手洗い・うがい・換気の励行をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月26日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「さんまのみぞれかけ・鶏肉と野菜の煮もの・もやしのあえもの・ごはん・牛乳」でした。
さんまのみぞれかけは、塩で下味をつけたさんまを、焼き物機で焼き、だいこんおろしが入った手作りのみぞれだれをかけた、焼き魚献立でした。
鶏肉と野菜の煮ものは、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、れんこん、ごぼうなどが入った、煮もの献立でした。
もやしのあえものは、もやしを茹で、砂糖と塩としょうゆで作ったたれで和えた、和え物献立でした。

写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「だいず えだまめ まめもやし」でした。同じ種でも育つ環境によって、成長の仕方や名前が変わることを楽しく描いている絵本でした。
写真右は本日使用した、もやしを和えている様子です。

来週、月曜日の献立は「中華おこわ・卵スープ・キャベツのオイスターいため・パン・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業をお祝いする会プロジェクト進行中!

2月26日(金)2月も残り少なくなりました。来週3月4日(金)には、児童会主催の「卒業をお祝いする会」が予定されています。それまで5年生を中心に、1年生から5年生で準備を進めています。もちろん内容は…6年生にはナイショです。。。
1時間目が始まる前の時間には、4,5年の代表委員が1〜5年生の各教室へ行って、歌と贈る言葉の練習をしています。だんだん歌詞も覚えて、声も大きくなってきました。昨日の児童集会では、6年生への感謝の言葉を書いたメッセージカードを、たてわり班で作りました。どの学年も心温まる言葉を書いています。それをまとめる5年生がリーダーシップを発揮してがんばっている姿も大変心強いです。素晴らしい会になるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「ケチャップ煮・カリフラワーのレモン風味サラダ・あげポテトもち・パン・牛乳」でした。
ケチャップ煮は豚肉、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム等が入った洋風の煮物でした。
カリフラワーのレモン風味サラダは、カリフラワーを酢茹でし、生のレモンで作った、手作りのドレッシングをかけたサラダでした。酢茹でする理由は、カリフラワーを色よく仕上げられるからです。
あげポテトもちは、「いももち」と言う、じゃがいも等を練り上げて作ったものを熱した油で揚げた、揚げ物でした。

写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「やさいむらのなかまたち 冬」のでした。にんじんやはくさい、そして本日使用した、カリフラワーの栄養や生態が載っていました。かわいらしい冬野菜のキャラクターがたくさん登場する楽しい図書でした。
写真右は酢茹でしたカリフラワーにレモンドレッシングを和えている様子です。

明日の献立は「さんまのみぞれかけ・鶏肉と野菜の煮もの・もやしのあえもの・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく