TOP

自分たちで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、今週から自分たちで掃除をし始めました。先週までは、6年生がしてくれていました。初めは、6年生のように上手にできないかもしれませんが先生に掃除の仕方を教えてもらって学校をきれいにしてほしいと思います。

感嘆符 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 本日は、6年生が全国学力・学習状況調査を頑張っています。
1時限目 国語A(20分)
     算数A(20分)
2時限目 国語B(40分)
3時限目 算数B(40分)
4時限目 理科(40分)
5時限目 児童質問紙(20分)
の予定で行います。1日みっちりあって、大変だと思いますが日頃の成果を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先週から雨で延期になっていた1年生を迎える会を行いました。あいにく今日も雨でしたが、さすがに今回は講堂で行いました。かわいい1年生との対面に、2年生以上の子どもたちや先生たちからは笑みがこぼれていました。6年生の児童代表の言葉はしっかりしていてとても頼もしく感じました。1年生の「よろしくお願いします。」のかけ声に続けて、今日から みなさんも 清水丘小学校の 仲間です 仲良くしましょう と、2年生から6年生の子どもたちも呼びかけをしました。このやりとりで一気に1年生も仲間入りができたように感じました。1年生が1日でも早く小学校になじめるようにみんなで支えてあげてほしいなぁと思います。
 また、迎える会の最後にはスクールカウンセラーの紹介もありました。昨年度に引き続き同じカウンセラーになります。相談をご希望される方は、本校教頭までお申し込みください。

感嘆符 子どもの安全確保について

画像1 画像1
 本日登校中に、本校児童が不審者に出会うという事案がありました。今朝の児童朝会で、全校児童に注意を喚起するとともに住吉警察署にも連絡を取り、パトロールを強化するなどの対応をしていただいております。保護者の皆様におかれましても、登下校時の安全や放課後・休日の過ごし方について十分に配慮いただきますように改めてお願いいたします。
 また、不審者を見かけられたり、声をかけられたりする等の事案がありましたら、早急に住吉警察署(6675−1234)、小学校に連絡してください。

提出物 ぎょう虫卵検査のお知らせ

画像1 画像1
 本日子どもたちにぎょう虫卵検査のセロハンを配布しました。18日(土)〜21日(火)のうちの2日間の朝起きてすぐに実施してください。実施後、20日(月)か21日(火)のどちらかにできるだけ提出してください。もし、忘れた時は24日(金)までにできるだけ早く提出してください。詳しくは、ほけんだよりに掲載しておりますのでご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31