3月2日 「スイミー」《国語》 【1年生】本を手に取り,じっくりと読んで自分の好きなところを見つけます。 同じ本を選んだ子どもたちは,どこが気に入ったのかを話しながら交流しました。とても微笑ましい姿です。見ていて温かい気持ちになりました。 これから自分の好きなところを音読する活動に入り,学習のまとめとして発表会をします。 3月2日 「蝶が…」「先生,ちょうちょが凍ってます!」 「?」 二年生が何やら地面を眺めています。 蝶がじっとしていました。 「このままでは踏まれてかわいそう。」 みんな心配そう… 閉じた羽をそっとつかんで花壇に移動させました。 子どもたちの気づき,優しい心,素敵ですね。 その後,管理作業員さんが,すみれの花が咲いているプランターに移してくれました。空気は冷たいですが,太陽の光を浴びてゆったりしています。 2月29日 「能楽発表会」《総合的な学習》 【4年生】切戸口から出入りの練習をして,いよいよ本番。三間四方の総檜造りの舞台での発表する出番を待ちます。 まずは仕舞のグループが,高らかに「高砂」の謡を謡いました。次に,小鼓のグループが「高砂」の謡にあわせて小鼓を打ちます。すんだ音色が響いていましたね。 続いて,仕舞のグループが「老松」の仕舞を1人ずつ舞いました。 最後に,能舞台で記念撮影。発表を終えた子どもたちの満足そうな顔が印象的でした。 日本が誇る伝統文化に触れることができる有意義でまたとない特別な機会でした。能楽の稽古は今日で終わりです。しかし,教えていただいた礼儀,作法,お腹から声を出すことなど,今後の生活や学習に活かしていきます。 平成27年度 第3回学校協議会開催のお知らせ2月27日 「地域との防災訓練」 【全学年】まずは,強い地震が起きたとの想定で運動場へ避難。めあてどおり集合することができました。その後,津波警報が発令されたとの想定で4階へ避難しました。 続いて,豊崎東公園へ。地域防災リーダーの方が可搬式ポンプを準備しました。汲みあげた水を放水するようすを見学しました。ものすごい勢いで放水されるのを見て,圧倒されていました。 学校に戻り,体験学習です。 講堂では,低学年は消防についてのDVDの視聴,中・高学年は心肺蘇生の仕方を学びました。 運動場では,煙体験や水消火器の体験をしました。 最後に,地域女性防火クラブの方やPTAのみなさんにつくっていただいた非常食のアルファ化米を試食しました。命をつなぐ大切な食糧です。おいしくいただけました。お礼の言葉をしっかり言えましたね。 防災に対する意識を高めるきっかけになりました。 |
|