忘れられない日![]() ![]() あの日に起こったことは、過去のことではなく、いつかまた経験するかもしれません。 本校も、運動場に半旗が掲げられました。 覚えていますか?![]() ![]() ![]() ![]() 下の写真は、昭和61年度の卒業制作です。校歌の歌詞です。講堂の前面に掲げてあります。校歌を歌うときは、みんなが見つめています。 これらを製作された卒業生は、現在40歳を過ぎておられる方々です。 この春の卒業生たちがその年になる頃は、どんな小学校になっているのでしょうね? もう動き始めています!![]() ![]() 4月の入学式に向けて、1年生が歓迎の準備を始めています。 新2年生は、新1年生のために入学式の中で歓迎の出しものをします。 はじめてできる後輩のために、今からがんばっています。 卒業まであと1週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり春はやってきているんですね(^o^) 学習園もすっかり春めいてきました。 鮮やかな菜の花が咲いていますよ♪ 保護者の皆さんは、インフルエンザがどれくらい流行っているか心配な方も多いと思います。 本校は、学級閉鎖になるほどには流行っていませんが、休む子が入れ代わりながら続いています。ご用心くださいね。 雨の日も、見守り隊<m(_ _)m>![]() ![]() 今日は、分団会議が行われました。新年度の登校班が編成され、新しい班長と副班長が誕生しました。 明日から早速、新しい班で登校します。慣れない新班長には、6年生に卒業までの間見守ってもらいます。 地域の皆様には、これからもひがみやの子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。 |
|