TOP

11月30日(月)〜12月4日(金)まで なわとびタイム

 20分休みになわとびタイムを行いました。子どもたちは自分の体力に合わせてめあてをもち、なわとび運動を行いました。楽しい音楽が流れている中、大縄や短縄を使って楽しく跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(火)5年社会見学(大阪税関)

 大阪港湾合同庁舎で南海トラフを震源とする巨大地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。築港小学校の5年生と近隣住民の方、民間企業勤務者の方と共に行いました。大阪港湾合同庁舎は災害時の避難場所になっています。
 避難訓練の後、地震と津波の仕組みについて区役所の方から話を聞きました。その後、AEDの使い方について水上消防署の方から教えていただきました。また、大阪税関の方から非常用備蓄品の説明を聞きました。そして、麻薬探知犬を連れてきてくださいました。実際には関西空港などで働いています。麻薬探知犬がにおいをかぎわけるところを見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金)不審者対応避難訓練

 20分休みに、不審者が学校に入ってきたという設定で行いました。
子どもたちは休み時間なので、運動場や教室などいろいろな場所で遊んでいました。放送の指示をよく聞き、素早く運動場の東門近くに集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) お話会

 毎月1回、図書館ボランティアの方が来てくださり、20分休みにいろいろな本を読んでくださっています。今回は、大型絵本「どんぐりたろうのき」と絵本「きょだいな きょだいな」を読んでくださいました。1・2年生はおいもパーティーの時間と重なっていたので今回は参加できませんでしたが、高学年の子どもたちが集中して聞いていました。
 また、図書館ボランティアの方が季節に合わせて飾りを作ってきてくださり、図書館の入口近くに掲示してくださっています。今月はクリスマスツリーです。新聞などの紙を再利用して作ってくださっています。とっても素敵なクリスマスツリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)1・2年生 おいもパーティー

 地域の方が育ててくださったさつまいもを10月16日に1・2年生が掘りました。そのさつまいもを使って、おいもパーティーをしました。地域の方を招待し、一緒に食べました。塩やはちみつをつけて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31