1年生 外国の方との交流 2月18日(木)私たちの身近な場で、外国の方や外国の文化に接する機会はたくさんあります。 国際化社会に生きる子どもたちに、幅広い視野や豊かな感性を育てたいと考えています。 今日は、ケニア、フィリピン、オーストラリアの方をゲストティーチャーとして招き、あいさつや歌、食事、おどり、文化など、たくさんのことを教えてもらいました。 子どもたちは、興味深そうにお話を聞き、たくさん質問をしていました。 ゲストティーチャーのみなさんも、1年生の積極的な姿に感心されていました。 初めての絵の具絵の具の使い方の説明を聞き、集中して取り組むことができました。 子どもたちは、初めての絵の具をつかうことができて、とっても嬉しそうでした。 ミルク教室 2月16日(火)
乳業協会の方々による体験授業を5・6時間目に行いました。
乳牛の実物の大きさが描かれた布を広げると子どもたちはびっくり!思っていたよりも大きく、前のホワイトボードが隠れてしまうほどでした。 その後は、乳製品を使ったパンケーキなどのお菓子作りを行いました。給食の後でしたが、「とってもおいしい!」とみんな笑顔で食べていました。 3年生 在日外国人教育 集中実践プク、チャンゴ、ケンガリ、チン、ソゴを実際にたたきました。 楽器それぞれの意味なども教えていただきました。 子どもたちはとても楽しんで取り組めました。 2年生 国語科 研究授業「あなのやくわり」五十円玉の穴、しょうゆさしの穴、うえきばちの穴・・・ 私たちの身の回りには、穴のあいているものがたくさんあります。 その穴は何のためにあいているのでしょう? 例えば、五十円玉の穴は、百円玉と区別するためにあいています。 それぞれの穴の役割を考え、仲間分けする学習をしました。 学習を深める中で、考える力、説明する力を子どもたちにつけていきたいと思います。 |
|