学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

Gaby sensei2

授業の最後に、今までのお礼をこめて                       “A GOOD DAY”を歌い、
みんなで書いたメッセージを渡しました。
とても喜んでいただけました。

また会えるといいですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

Gaby sensei1

今日はC−NETのギャビー先生の今学期最後の授業でした。

いつも明るく元気なギャビー先生。
授業もとってもアクティブで楽しいです。

大きな声であいさつをして、“HELLO SONG” “Let's study English class”を歌った後は、
ギャビー先生オリジナルの身体を使ったウォーミングアップです。
 
その後は、今までの復習をおりまぜたクイズ大会。
ポイント制のチーム対抗のゲームで、とても盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会!

 今年度最後の委員会活動でした。
 1年間給食委員会の児童が一生懸命頑張ってくれたので、表彰状を一人ずつプレゼントしました。
その後、1年間の活動を振り返り、発表しました。
画像1 画像1

3年生 珠算教室『そろばん』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 珠算教室の澤田先生をゲストティーチャーにお招きして、そろばんを教えていただきました。

 ほとんどの子たちが生まれて初めてそろばんを扱いました。

 まず最初にそろばんの歴史を学び、様々なそろばんを紹介していただきました。金色に輝くそろばんや野菜の形になったタマのそろばんなど珍しいそろばんに、子どもたちは興味津々で目を輝かせていました。

 そして、「一ダマ」、「五ダマ」、「定位点」を教わり、御破算をして1ケタの足し引き算をしました。

 何度も練習するたびに、そろばんの使い方が上手になり、とても計算が速くなりました。

 最後には、大きな数の単位を「もしもしかめよ」の歌に合わせて読みました。

 とっても楽しい授業で、子どもたちはそろばんが大好きになりました。

1年生 体育「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、大阪市教育センターの指導員の先生と一緒に鉄棒の学習をしました。

体力作りの運動をしっかりしてから、鉄棒の学習です。

まずは、自由に鉄棒でできることを、それぞれの子どもがしました。

前回り、逆上がり、ぶら下がり、足かけ上がりなど、「1年生とは、思えない」と言われるほど、上手でした。

鉄棒が苦手な子どももいます。何度かの練習で、しっかりできるようになっていました。

ポイントは、「うでをしっかりひきつけること」です。

うでの力をつけることで鉄棒が上手になるので、1年生のみなさんがんばってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新2年生・新6年生登校)