カレーハンバーグ登場!
2月23日(火)
今日の給食は、久しぶりのカレーメニュー。しかも子どもたちが大好き なカレーとハンバーグを一緒にしたカレーハンバーグでした。 このメニューは大阪市のある小学校の子どもたちが考えた「学校給食献 立コンクール優秀賞」の作品です。メニューは、冬においしい根菜をハン バーグに合うように洋風スープにした「根菜たっぷりスープ」と「カレー ハンバーグ」に「いちご」を組み合わせた華やかな献立でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健週間「よい姿勢をしよう」
2月22日(月)
今週は保健週間、「いい姿勢をしよう」の強調週間です。 児童朝会では、校長先生が朝礼台の上に児童机をのせて、いい姿勢を することの大切さをお話しされました。 いい姿勢をすると、内臓や肺の働きがよくなり、健康に効果がある ということ。また、気持ちが引き締まり、やる気が出ること。衣服が 体に添い、保温効果があることなどです。 写真中は悪い姿勢の例です。 写真下のような姿勢で腰を立てて背筋を伸ばすことを意識しましょ う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大成功!表したいことがはっきり!
2月19日(金)
5年生2組の版画の刷り上がりの様子です。 版画は、刷り上がった時に一番のわくわく、楽しみ、驚き、感動が待って います。 彫刻刀で彫った跡がどのように残っているか、白いところと黒いところ の割合のバランスはどうかなど、考えながら版を作ってきましたが、とっ ても上手に出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 刷りあがりがたのしみ・・・
2月18日(木)
5年生は版画に取り組んでいます。 今日は2組さんを訪ねてみました。みんな、手に彫刻刀を持って もくもくと版を彫ることに集中していました。 黒板の前では、版にインクをつけ、和紙をのせてバレンでこすっ ていました。友達の活動をのぞきこみ、「もうちょっと、擦って みたら〜」「なんか、いいかんじやで〜」と声を掛け合っての大 作業でした。 明日のホームページでは、刷り上がった作品を紹介します。 お楽しみに・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 3年出前授業
2月16日(火)
カルビー(株)より「おやつについて」の出前授業がありました。まず各班に分かれ一日に食べても良い量を、実物のポテトチップスを使い予想しました。「ポテトチップスでは、一日35g、約200kcalがちょうど良い量です」と知らされ、35gより少ない班が多い事に驚いていました。その後、35gはどれくらいの量なのか測りなおし、ちょうど良い量を確認することができました。上手なおやつの食べ方として大切な事は、食べる時間、量、裏の表示を確認して食べると良い事などおやつに関してたくさん学ぶ事ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |