クラブ見学会 その2
2月29日(月)
今日は今年度最後のクラブ活動でした。 クラブ活動は、4年生から6年生までの児童が同じ興味や関心のもと 集まり活動する中で、異学年との交流を通して豊かな人間性を養うも のです。 1年間教えたり学んだり、共感しあったりしながら、異学年での 交流が深まりました。 写真は先週のクラブ見学会の時のものです。 写真上から、料理クラブ、まんがクラブ、陸上クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学会
2月26日(金)
今週月曜日、3年生がクラブの見学を行いました。 クラブ活動は4年生から始まります。「どのクラブに入ろうかなあ」 「5年生や6年生と一緒に活動するんだな」「入ってみたいクラブが いっぱい」と興味津々の3年生でした。 写真上から 手芸クラブ、科学クラブ、球技クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これが姿勢体操です
2月25日(木)
今週は保健週間「姿勢をよくしよう」です。 毎朝、「森のくまさん」の音楽が全校に流れ、姿勢体操が始まります。 姿勢体操をリードしてくれるのは、高学年の保健委員会の人です。 姿勢体操で背筋を伸ばして〜授業中も腰を立てることを意識して よい姿勢で学習しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ等風邪様疾患にご注意
2月25日(木)
学校では、インフルエンザ等風邪様疾患のため、学級休業をしている クラスが出ています。 5年2組 23日〜26日 4年3組 23日〜26日 5年2組 24日〜27日 そして本日新たに 5年4組 26日〜29日 1年3組 26日〜29日 ※ 手洗い、うがいをこまめに行い、予防に努めましょう。 もし、体調が悪くなったら、早めに医療機関を受診しましょう。 土・日の休みが近づいていますが、しっかりと休養を取り、体調 管理につとめましょう。 実験開始 4年生
2月24日(水)
4年生は「もののあたたまり方」の実験をしました。 金属があたたまるときにはどのように熱が伝わっていくのか、金属の 棒や板にサーモテープを張り、テープの色の変わり方から調べていると ころです。 理科室を使うのは4年生のこのころから始まります。理科室にはいろ いろな実験器具がいっぱい!高学年に仲間入りした気分でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |