TOP

服を着たままだと・・・?

 今日は6年生が着衣泳を行いました。着衣泳は、これからの季節、川や海で泳ぐ機会も出てくると思いますが、もし溺れてしまったりおぼれた人を見つけたりした時、どうしたらいいかを考える時間です。
 身近なペットボトルが体を浮かすために有効だということがわかりましたが、どうやら2Lのペットボトルがいいみたいです。子どもたちからは、服を着たままだと「重い〜」「泳ぎにくい!」などの感想が聞けました。今回の学習を生かす機会がない方が良いですが、もしもの時は、今日の経験を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ清水丘小へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日からしばらくの間、カナダのトロントから体験入学で2人の児童が清水丘小学校に来てくれました。今日の朝会で紹介があり、緊張した様子でしたががんばって自己紹介もしていました。短い間ですが、たくさん日本の良さを知って、たくさんの友だちができたらいいなぁと思います。

 また、今日の朝会で「トイレの使い方について」「持ち物について」などの生活指導に関わるお話もありました。自分の身の回りのことはできる限り自分でする、みんなのことを考えて気持ち良く生活できるようにする、ということを心掛けてほしいと思います。

平和の大切さ

 6月19日(金)に6年生が社会見学に出かけました。行先は、「大阪歴史博物館」と「ピースおおさか」です。6年生は社会で歴史を学んでいます。教科書で学んだことを、実際に見たり触ったりして確かめられる良い学習になりました。また、「ピースおおさか」では、戦争の残酷さや平和のありがたさを改めて実感できたと思います。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お待たせしました!

 先週のフレンド集会でのクイズの答えをお知らせします。

正解は・・・3のアザラシでした!

アザラシは生まれてすぐえさを取り始めるので、歯が生えた状態で生まれるそうです。

正解発表が遅くなって申し訳ありませんでした。

みんな遊びに夢中です!

 今日の昼休み、運動場で3年生や4年生が「みんな遊び」をしていました。3つのクラスをみかけましたが、3クラスともおにごっこをしていました。みんな一生懸命に走り回っていて、汗びっしょりになっていました。先生も一緒になって走っている姿もみえました。チャイムが鳴り終わって教室に入る時の顔は、汗いっぱいですが、満足もいっぱいという様子がうかがわれました。みんなで思いっきり遊ぶって、気持ちいいよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備