☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

学習発表会の相互鑑賞

 11月28日(土)学習発表会があります。発表会ではそれぞれの学年の発表が見られないので、26、27日に相互鑑賞会をしました。各学年の発表会を見て、良さやがんばりがわかったと思います。本番も練習の成果を出してがんばってほしいです。
 また、このとき、矢田北保育園と天宗学園東住吉園の園児にも見に来てもらいました。小学校での様子をわかってもらえたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

いもほり

 11月25日(水)いもほりをしました。5月に植えてから半年がすぎ、大きく育っていました。みんなで掘ってみると、大きないもがたくさん取れました。みんな大喜びで頑張って収穫しました。しばらくしたら、みんなで食べようと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全指導

11月18日(水)2時間目に東住吉警察の方に来ていただいて交通安全指導を行いました。雨のため運動場が使えなかったので、自転車走行の訓練ができませんでした。講堂で自転車の乗り方の話を聞いたり、自転車事故のDVDを見たりしました。学習してわかったことを忘れず、気をつけて自転車に乗りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐり拾いに行きました

 11月20日(金)9時ごろ学校を出発してどんぐりを拾いに教育の森へ行きました。大きい、丸い、細いなどいろいろな種類のどんぐりがたくさん落ちていて、子ども達も喜んでいました。袋いっぱい拾う子もいて学校に持って帰りました。さっそくこまやおもちゃを作って遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インドネシアから学校訪問

 11月9日(月)5時間目に、インドネシアの先生たちが来られました。約2週間の滞在予定で、日本の学校を視察する目的で来日されました。1〜6年生の授業の様子(国語や算数、音楽など)を参観されました。5年生の書写では、子ども達が先生役になって習字に取組み、日本の文化も体験されました。その後、講堂で作品展も鑑賞され、子どもたちの素晴らしい作品に歓喜の声をあげられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31