1年生 4月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
めっちゃ、たのしい!
なにが?
かみ、おるの。

1年生のクラスです。
担任の先生が配られたプリントの端をそろえ、二つ折りにして、お便り袋に入れています。

紙を折るのも勉強の一つ。
ていねいに、折っています。

小学校1年生になって、新しい勉強をする喜びを素直に表しています。

かわいい1年生です!








iPhoneから送信

始業式 4月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の朝
新しい班長さんを先頭に、1年生の歩行に気をつけながら、安全に集団登校ができました。

班長さん、これから1年間、お世話になります。よろしくお願いします。

始業式では、校長先生からこんな子どもに育ってほしいという話をしました。

○すすんで学ぶ子
○自分の考えをもち、自分を表現する子
○仲良く助け合い、思いやりのある子
○健康で元気な子
○チャレンジする子

新しい先生と新しい学年がスタートしました!

全校142名の子ども達と教職員で、明るく元気いっぱいな学校をつくっていきます!

















iPhoneから送信

着任式・入学式 4月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学年一クラスの小さな学校
小さな学校だから、全校児童が入学式に
参列して、みんなでお祝いができます。

春休みが終わり、集団登校で学校に戻ってきた子ども達が、新しい教室へ。
担任はまだ発表していませんので、旧担任が引率して、講堂へ。

8:45から着任式。新しい先生のお顔をじっと見つめ、挨拶を聞いていました。

9:00からお迎えの演技のリハーサル。ひな壇と壇上に2〜6年生が全員立つので、座席から ひな壇の所定の位置まで歩いていく練習もしました。

10:00 いよいよ入学式の始まりです。
6年生に手をつないでもらって1年生が入場してきました。6年生が優しくお世話をする姿に、最高学年になった自覚と喜びが感じられ、嬉しくなりました。

お迎えの演技では、2年生の子ども達が講堂中に響きわたる声で呼びかけをしていて、感心しました。この1年間の成長は目を見張るものがあります。

全校合唱もみんなの心と声が一つになり、きれいな歌声でした。

入場から退場まで、すべて生伴奏でピアノを弾いてくださった先生のおかげで、心があったかくなる式になりました。

明日は、始業式です。













iPhoneから送信

入学式準備 4月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
新6年生と教職員で、明日の入学式の準備を行いました。

明日、27名の新1年生が入学します。









iPhoneから送信

前庭がきれいになりました 4月5日

画像1 画像1
明日は入学式準備の日です。

今日は、小学校と幼稚園の管理作業員さんが二人で、前庭の清掃をしてくださっていました。

前庭がとてもきれいになりました!





iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30