大きくなったかな?

画像1 画像1
 本日より各学年発育測定が始まりました。今日は6年生が測定をしていました。さて、1年間でどれぐらい大きくなるのでしょうか?楽しみです。
 また、4月・5月と色々な検診(発育測定・視力検査・耳鼻科検診・尿検査・聴力検査・内科検診・歯科検診等)が続きます。もし要治療のものがありましたら早めに受診していただきますようよろしくお願いします。
 ※今年度よりぎょう虫卵検査がなくなりました。

初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生にとって初めての給食でした。配膳の手順に戸惑いながらもなんとか食べるところまで行き着きましたが、牛乳キャップを外すのにまた悪戦苦闘・・・。でも、とても行儀よく、カレーということもあり早く食べることができて、感心しました。一日でも早く慣れるよう期待しています!

ようこそ清水丘小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2〜6年生が新たに清水丘小の児童になった1年生87人を迎える「1年生を迎える会」が行われました。6年生から素晴らしい児童代表のあいさつがあり1年生もしっかり聞くことができていました。また、1年生の「よろしくお願いします!」のかけ声の後に「今日から みなさんも 清水丘小学校の 仲間です 仲良くしましょう」と学年ごとに呼びかけをしました。これでやっと464人全員が仲間になれたような気がします。
 また、その後には新しく来られた先生の紹介がありました。先生たちも子どもたちも一致団結して、より素晴らしい清水丘小学校にしていきたいと思います!

元気な姿が戻ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、平成28年度1学期の始業式が行われました。子どもたちは、新しいクラスは?新しい先生は?と胸を躍らせながら登校してきた様子でした。
 始業式では、全校児童立派な態度で参加し、新しく清水丘小に来られた先生方に対し、6年生の代表者が素晴らしいあいさつをすることができました。担任発表の時は、歓声(悲鳴?)が起きるなど少し盛り上がりました。また、始業式後には5年生が講堂の片付けをしてくれました。一生懸命働いてくれている姿を見ると、これでしっかりと高学年の仲間入りができたと思います。新しく来られた先生方も、清水丘小学校の子どもたちの様子を見て素晴らしい!と感心していました。
 また来週からいい1年間になるよう頑張ってほしいと思います。

おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、平成28年度入学式を行いました。87名のかわいらしい1年生が入学してきました。式中もとても素晴らしい態度でした。新しいランドセルに新しい教科書・・・すべてが新しいものぞろいでうれしそうにしていたのが印象的でした。明日からまたはりきって登校してきてください!
 素晴らしい6年間になりますように!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 発育測定6年
4/13 発育測定5年
4/14 発育測定4年 委員会活動
4/15 発育測定3年
4/18 児朝 発育測定2年  代表委員会