カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
素晴らしい!
今日の授業風景
大きくなったかな?
初めての給食(1年生)
ようこそ清水丘小学校へ!
元気な姿が戻ってきました!
おめでとうございます!
準備は整いました!
今週の予定
満開です!
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
素晴らしい!
5年生の教室前の掃除道具ロッカーです。きっちりほうきが整頓されていて、どのように直すかがわかりやすいように写真が貼られてあります。また、子どもたちが整理整頓を意識しやすいように常に中が見える状態になっています。こうしていると子どもたちの意識も変わりどんどん学校がきれいになるような気がします。これからの1年間が楽しみです。
今日の授業風景
各学年各学級、早速学習が始まっています。やる気満々で頑張っていましたよ!
大きくなったかな?
本日より各学年発育測定が始まりました。今日は6年生が測定をしていました。さて、1年間でどれぐらい大きくなるのでしょうか?楽しみです。
また、4月・5月と色々な検診(発育測定・視力検査・耳鼻科検診・尿検査・聴力検査・内科検診・歯科検診等)が続きます。もし要治療のものがありましたら早めに受診していただきますようよろしくお願いします。
※今年度よりぎょう虫卵検査がなくなりました。
初めての給食(1年生)
今日は、1年生にとって初めての給食でした。配膳の手順に戸惑いながらもなんとか食べるところまで行き着きましたが、牛乳キャップを外すのにまた悪戦苦闘・・・。でも、とても行儀よく、カレーということもあり早く食べることができて、感心しました。一日でも早く慣れるよう期待しています!
ようこそ清水丘小学校へ!
今日は、2〜6年生が新たに清水丘小の児童になった1年生87人を迎える「1年生を迎える会」が行われました。6年生から素晴らしい児童代表のあいさつがあり1年生もしっかり聞くことができていました。また、1年生の「よろしくお願いします!」のかけ声の後に「今日から みなさんも 清水丘小学校の 仲間です 仲良くしましょう」と学年ごとに呼びかけをしました。これでやっと464人全員が仲間になれたような気がします。
また、その後には新しく来られた先生の紹介がありました。先生たちも子どもたちも一致団結して、より素晴らしい清水丘小学校にしていきたいと思います!
1 / 2 ページ
1
2
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:50
今年度:36570
総数:395487
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/13
発育測定5年
4/14
発育測定4年 委員会活動
4/15
発育測定3年
4/18
児朝 発育測定2年 代表委員会
4/19
発育測定1年 全国学力学習状況調査6年 耳鼻科検診2・4・5年13:50〜
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風4月号
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
学校協議会
第3回学校協議会実施報告
携帯サイト