TOP

学級写真を撮りました!

4月18日(月)月曜日朝の全校朝会を、全学年が初めてそろって行いました。月曜日の朝は持ち物も多く、まだ眠そうに登校して来る子も多いのですが、8:30には運動場に整列してあいさつをすることで、一週間をがんばる気持ちを持てるようにしています。
校長先生からは「ニュースで九州の地震のことは知っているでしょう。大阪から九州の人たちを直接手助けするのは難しいですが、どうすれば応援できるか考えてみましょう。」というお話がありました。
今日は全学級で学級写真を撮りました。みんなちょっと緊張しながらも、嬉しそうな気持が見えました。学年初めのこの気持ちをずっと大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・じゃこピーマン・ごはん・牛乳」でした。
マーボーどうふは、にんにく、しょうがを炒め、香りをよく出してから、牛、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、豆腐等が入った献立でした。
きゅうりの甘酢づけは、きゅうりを茹で、手作りの甘酢で漬けた献立でした。
じゃこピーマンは、じゃことピーマンを炒め、料理酒、砂糖、しょうゆ等で味付けした献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「チリメンモンスターをさがせ!」でした。じゃこと一緒に水揚げされる、いろいろならカニや小魚の稚魚が詳しく載っている図書でした。なお、給食で使用されるちりめんじゃこも、エビやカニが混ざる漁法で捕獲しています。
写真右は出来上がった、じゃこピーマンの様子です。
明日の献立は「マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(缶)・パン・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月15日(金)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のからあげは、にんにく、しょうが等で下味をつけた、鶏肉にでんぷんをまぶして揚げた、揚げ物献立でした。
中華スープは、豚肉、にんじん、たまねぎ、にら等が入った中華風の汁物献立でした。
チンゲンサイともやしの甘酢あえは、チンゲンサイ、もやしを各々茹で、手作りの甘酢で和えた、和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「からあげくん」でした。日頃食べている「からあげ」が「にわとり」から作られていることが絵で学べる絵本でした。
写真右は揚がった、からあげを配缶している様子です。
来週、月曜日の献立は「マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・じゃこピーマン・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動の時間が始まりました!

4月15日(金)5,6年生の外国語活動の時間が始まりました。この4月から新しいC-NETとして、Barry Park(バリー・パーク)先生が来られました。今日はその授業の第1回目、バリー先生の自己紹介をプレゼンを使った楽しいクイズ形式でしました。Barry先生は英語しか話しませんが、子どもたちは意味を考えながら楽しくクイズにチャレンジしていきました。
6月4日土曜授業参観のイングリッシュ・タイム(全学年)で、他の学年にもBarry先生からこのクイズを出す予定なので、その内容は今はヒミツです。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は入学祝い献立で「カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・牛乳」でした。
カツカレーライスは、毎回児童に人気の献立です。牛肉、人参、たまねぎ、じゃがいも等が入ったカレーの上にトンカツをのせて食べました。また、「当たった人は幸せになれる?」ハート型のラッキーにんじんがカレールウの中に入っていました。
フルーツ白玉は、ミックスフルーツ缶と白玉を手作りのシロップで合わせた、デザート献立でした。
ミニフィッシュは1人1つ、つきました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「ルルとララのしらたまデザート」でした。ルルとララが色々な種類の白玉を作るお話でした。
写真右はカレーを煮込んでいる様子です。
明日の献立は「豚肉のデミグラスソース・スープ・サワーソテー・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 学級写真、発育二測定1年1日目
4/19 全国学力学習状況調査、発育二測定1年2日目、クラブ活動
4/20 視力検査6年、1年給食参観、2〜6年学習参観、懇談会
4/21 発育二測定2年
4/22 5年遠足、視力検査4年、C-NET