【給食】4月19日

献立
産地
お膳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】4月18日

献立
お膳
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】4月15日

献立
産地
お膳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】4月14日

献立
産地
お膳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【インクルーシブ教育推進室】

大阪市は、大阪市教育振興基本計画に示す「4つの視点」に基づき、
特別支援教育を推進しています。

【4つの視点】
1.「共に学び、共に育ち、共に生きる教育を推進する」
2.「自立し、主体的に社会参加できる力を養う」
3.「個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成・活用を推進する」
4.「一人ひとりのニーズに応じた適切な指導及び必要な支援のあり方を工夫する」


大阪市のインクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育の充実を図るため、教育委員会、教育センターの特別支援教育に関する機能を集約し、教育委員会事務局指導部の分室としての「インクルーシブ教育推進室」があります。

桃陽小学校もこの大阪市の方針に従って特別支援教育(インクルーシブ教育)に取り組んでいます。

「インクルーシブ教育推進室」のHPをリンクしましたので、是非ご覧ください。

http://www.ocec.jp/shidoubu/index.cfm/9,3260,html

「インクルーシブ教育推進室」要覧

大阪市は、大阪市教育振興基本計画に示す「4つの視点」に基づき、
特別支援教育を推進しています。

【4つの視点】
1.「共に学び、共に育ち、共に生きる教育を推進する」
2.「自立し、主体的に社会参加できる力を養う」
3.「個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成・活用を推進する」
4.「一人ひとりのニーズに応じた適切な指導及び必要な支援のあり方を工夫する」


大阪市のインクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育の充実を図るため、教育委員会、教育センターの特別支援教育に関する機能を集約し、教育委員会事務局指導部の分室としての「インクルーシブ教育推進室」があります。

桃陽小学校もこの大阪市の方針に従って特別支援教育(インクルーシブ教育)に取り組んでいます。

「インクルーシブ教育推進室」のHPをリンクしましたので、是非ご覧ください。

http://www.ocec.jp/shidoubu/index.cfm/9,3260,html

「インクルーシブ教育推進室」要覧

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
(配布文書の欄にアップしていますが、文書は配布していません。
HP上の閲覧用として便宜上、この欄を使用しています。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査
4/25 家庭訪問1

各種案内

学校だより

運営に関する計画

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

特別支援教育