梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。
TOP

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)の2時間目に、交通安全指導を行いました。
 集団で道路を歩いたり道路を横断したりするときに必要な心得や、安全な歩行の仕方について学びました。
 とても日差しがきつくて暑い中、子どもたちは、しっかりと安全を意識しながら歩くことができました。

わたしたちの町(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今年から学習を始めた社会科の授業で、わたしたちの町の様子を知るために、西校舎の屋上から鷹合の町並みを調べました。
 北にはあべのハルカスが、西には長居公園やスタジアムが見えていました。東には、近鉄電車も走っていました。
 子どもたちは、屋上から見える町の様子など、しっかりとメモをとっていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(金)に避難訓練を行いました。給食室からの出火という想定で行いました。
 全員の避難が終わるまで、3分26秒かかり、新学期初めての訓練にしては、素早く行動できました。
 昨日には、同じ日本で大きな地震が起こったこともあり、いつ何時災害が起こるかわかりません。子どもたちには、今後も、災害時だけでなく、普段から安全に素早く行動することを意識してほしいです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(木)の1時間目に、「1年生を迎える会」がありました。
 1年生と2年生以上の在校生は、集団登校班ではすでに一緒に活動しているものの、学校全体ではこの日が初対面でした。
 教頭先生のお話や在校生の歓迎の言葉、〇×クイズ等で会は進み、謎のアイドル集団(!?)‘T6’が現れたときには、会場が大いに盛り上がりました!

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)に平成28年度、1学期の始業式を行いました。2年生から6年生の子どもたちが講堂に集まり、3月で去られた教職員や4月から赴任された教職員の紹介等がありました。校長先生のお話の後、学級担任の発表のときには、講堂内が大いに沸きました。
11日(月)から、新学期が本格的にスタートです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 学習参観・懇談会・PTA総会
4/26 家庭訪問