11月28日(金)は学習参観です。
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
初クラブ活動
明日は参観・懇談です!
お忘れのないようにお願いします!
屋上にて・・・
はじめての保健室(1年生)
春さがし(2年生)
全国学力学習状況調査(6年)
児童朝会にて
第1回学校協議会のお知らせ
集団行動(5年生)
集団下校(1年生)
春の花壇
初委員会活動
素晴らしい!
今日の授業風景
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
初クラブ活動
今日は今年度初のクラブ活動でした。初回は教室で部長や副部長、目標などを決めました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。「クラブってどんなものだろう?」期待感を抱いて参加していました。これから1年間、充実したクラブ活動にしてほしいと思います!
明日は参観・懇談です!
明日の予定です。
日 時 平成28年4月22日(金)
◇ 1年生
給食参観・・・午前12時00分〜午後1時10分
学級懇談会・・午後1時30分〜午後2時30分
◇ 2年生〜6年生
学習参観・・・午後1時50分〜午後2時35分
学級懇談会・・午後2時45分〜午後3時30分
◇ PTA決算総会・・・午後3時45分〜午後4時15分(講堂)
今年度最初の参観・懇談になります。ぜひお越しください!
お忘れのないようにお願いします!
明日21日(木)は尿検査の回収日です。
事情により提出できない場合は、明後日22日(金)に提出してください。
屋上にて・・・
3年生が社会科の学習で「東西南北」を習ったので、清水丘小の東西南北には何があるかを屋上から観察していました。自分が住んでいるマンションが見えたりお店が見えたりと子どもたちは嬉しそうに学習していました。今度は実際に校区を歩いてどんなものがあるのかを調べに行く予定です。
はじめての保健室(1年生)
今日は1年生の発育測定がありました。1年生にとっては初めての保健室です。保健室の先生から保健室での約束や来室時の決まりなどを教えてもらいました。1年生の中には、「びょういん こわい・・・。」「いたそ〜・・・。」と保健室を病院と勘違いして緊張している児童もいましたが、保健室の先生や担任の先生が緊張をほぐしてくれてしっかりと身長と体重を測定することができました。
また、今年度から「座高」の測定がなくなりました。座高の測定は、戦時中に内臓の発育などを確認するために始まりました。戦後も、上半身と下半身の長さのバランスを見たり机や椅子の高さを決めたりするために測定していましたが、最近ではあまり役に立っていないことが明らかになり文科省が座高の測定を廃止することを決め施行されました。今後は、主に身長と体重のデータで発育の状態を確認するということです。
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
50 | 昨日:156
今年度:24876
総数:423506
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/21
視力検査5年 クラブ1 尿検査回収日
4/22
学習参観 学級懇談会 視力検査4年 尿検査回収日
4/25
児朝 視力検査3年
4/26
視力検査2年 鼻科検診1・3・6年13:50〜
4/27
学級写真・職員写真 家庭訪問 視力検査1年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市イベントチラシ掲載ページ
大阪市イベントチラシ掲載ページ
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト