7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

児童集会がありました!!(本校)

今年度初めての児童集会が講堂でおこなわれました。
今日の児童集会では前期代表委員の子どもたちの自己紹介がありました。舞台の上で一人ひとりの子どもが自己紹介をしながら「笑顔いっぱいの学校にしたいです!」「楽しさあふれる元気いっぱいの学校にしたいです!」「みんなが明るくあいさつできる学校にしたいです!」など自分の抱負を大きな声で、しっかりと発表していました。すごくたのもしく感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めての委員会活動がありました。(本校)

今年の委員会は5年生と6年生で構成する集会委員会・運動委員会・放送委員会・栽培委員会・環境委員会・保健委員会・給食委員会・図書委員会・新聞委員会・掲示委員会、そして4年生から6年生までの代表児童で構成する代表委員会です。
今日は第1回目の委員会活動なので、初めに委員会の委員長や副委員長・書記などを決めました。その後、担当の先生から活動の内容を聞き、1年間の活動計画を立てたり、活動するグループをつくったりしました。
さっそく、明日からのそれぞれの委員会の活動に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮りました!!(本校)

新しい学年になって学級写真を撮りました。写真を撮るために並ぶ位置を決めたり、服装を整えたりしながら、4年生から6年生まで18クラスの学級写真を2時間ほどかけて撮りました。緊張した中にも、にこやかな顔で学級写真を撮ってもらっていました。
今日、撮った学級写真は来週の学習参観の時、教室に掲示しますので、ご覧ください。
 また、分校の学級写真は4月19日に撮る予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 分校探検!!

入学して4日目、1年生の子どもたちは校舎内にある職員室・保健室・図書室・図工室などを担任の先生に、どんな時に使う部屋なのかを詳しく説明してもらっていました。子どもたちはそれぞれの部屋のようすを興味深く見ていました。1日も早く、分校の校舎に慣れてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての体育学習

1年生にとって初めての体育の学習が運動場でおこなわれました。
初めは、並び方の練習をし、その後、鉄棒・のぼり棒・ジャングルジムを使って運動しました。気持ちのいい天気の中、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 避難訓練予備日 視力検査(4(1)) 聴力検査(2(1))
4/26 視力検査(4(2))(5(1)) 心臓検診1次(分校)
4/27 家庭訪問 聴力検査(2(2)) 視力検査(5(2))(6(1))
4/28 家庭訪問 視力検査(6(2)) 1年生を迎える会
4/29 昭和の日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地