遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

4年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)4年生 出前授業

「環境事業局」の皆さんにお越し頂き、「地球温暖化」の
 観点から、「ごみは減らさないといけない」に付いて
 教えて頂きました。

  「ごみを減らす」には、「3R]が重要な事も合わせて
 学びました。
  「3R]とは、
  Reduce=減らす、 Reuse =再利用する、Recycle=新しく
 作りなおす  です
 
 

    
  

3年生 校区探検

4月26日(火)3年生 校区探検

  3年生は、今日校区探検に出掛けました。
 校区内に在る、銀行・ガソリンスタンド・
 コンビニ・変電所等数多くのお店や会社
 を訪ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月) 2年生 視力検査

  新学年に進級したので、視力検査を行いました。
 1年生の時実施したよりも、やり方を理解している
 ので、スムーズに実施できました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月)児童朝会

  児童朝会では、第二・第三金曜日の下校時に、
 なにわ筋沿い中央大通りから本町通りの区域で
 見守りをして頂いている、「明治連合振興町会」
 代表の方にお越し頂き、児童に紹介しました。
  その時間帯、黄色のビブスを着用・見守り
 してもらっている方には、元気にあいさつする
 よう、お話しました。

  続いて、「カラス」に気を付ける様、校長から
 お話をしました。
  3月頃から6月頃まで、カラスが子どもを産み、
 3月頃から7月頃まで、カラスの赤ちゃんを
 見守るため、人に対して威嚇したり攻撃したり
 するので、カラスには近づかない・石を投げたり
 せず、カラスから離れるようにして下さい。

学習参観(2)

4月22日(金)学習参観(2)

  学習参観では、多くの保護者が参観される中、
 子ども達は積極的に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30