TOP

給食参観・学習参観・学級懇談会をしました

4月20日(水)春らしい暖かい一日になりました。学校では新しい学年になって初めての参観・懇談会を行いました。1年生は給食参観として、自分たちで準備し「いただきます」をして食べるところと、片付けるところまでを見ていただきました。先生の「骨のあるものや丸い食べ物はありませんか」の声かけに「はい」と答えてから食べ始めていました。
2〜6年は学習参観で国語や図工、社会の様子を見ていただきました。子どもたちは張り切って手を挙げたり、前に出て発表したり、ていねいにノートを書いたりしていました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただいて子どもたちも喜んでいましたが、下校時に玄関に止めている自転車で歩きにくく困りました。次回の参観からは自転車での来校はやめていただきますようお願いします。徒歩で子どもたちの通学路の安全を確認していただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「豚肉のしょうが焼き・みそ汁・キャベツときゅうりの梅風味・ごはん・牛乳」でした。また、本日は参観日で、1年生は給食参観でした。
豚肉のしょうが焼きは、豚肉、たまねぎをしょうが、料理酒、さとう、しょうゆ等で下味をつけ、焼き物機で焼いた焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、もやし、えのきたけ、うすあげ、わかめ、青ねぎが入った、具沢山のみそ汁でした。
キャベツときゅうりの梅風味は、それぞれ塩茹でし、梅肉、かつおぶしの粉末等で和えた、和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」でした。キュウリが大好物のカッパが、ある時、とても大きいキュウリを助けました。カッパは、一度キュウリを助けてから食べてやろうと考えていたのですが…続きは実際に読んでみてください。
写真右はみそ汁を仕上げている様子です。
明日の献立は「まぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮・もやしのあえもの・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(缶)・パン・牛乳」でした。
マカロニグラタンは、鶏肉、たまねぎを炒め、炒めた小麦粉、牛乳等を加え、最後に粉チーズをまぶし、焼き物機で焼いて仕上げたグラタンでした。
レタスのスープは、チキンスープをベースに、にんじん、ウィンナー、レタス等が入ったスープでした。
そして、デザート献立として、りんご(缶)がつきました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「いぬのマーサがしゃべったら」でした。あいうえおスープを食べて、話すことが出来るようになった犬のマーサは、話すことが楽しくて、いつでもどこでも、「おしゃべり」をするようになります。最初は大変面白がっていた飼い主も、しゃべらなくてもいいことや、しゃべる時でない時もしゃべるマーサに困りだしてきます。そして…。続きは本を読んでみてください。
写真右は出来上がった、マカロニグラタンの様子です。
明日の献立は「豚肉のしょうが焼き・みそ汁・キャベツときゅうりのかつお梅風味・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生が全国学力・学習状況調査をしました

4月19日(火)6年生が全国学力・学習状況調査をしました。
8:50から国語A,国語B,算数A,算数Bの順に学力調査を行い、続けて児童質問紙で学習状況調査をしました。みんな真剣な表情で問題に臨み、全部終わった後はホッとしていました。
画像1 画像1

学級写真を撮りました!

4月18日(月)月曜日朝の全校朝会を、全学年が初めてそろって行いました。月曜日の朝は持ち物も多く、まだ眠そうに登校して来る子も多いのですが、8:30には運動場に整列してあいさつをすることで、一週間をがんばる気持ちを持てるようにしています。
校長先生からは「ニュースで九州の地震のことは知っているでしょう。大阪から九州の人たちを直接手助けするのは難しいですが、どうすれば応援できるか考えてみましょう。」というお話がありました。
今日は全学級で学級写真を撮りました。みんなちょっと緊張しながらも、嬉しそうな気持が見えました。学年初めのこの気持ちをずっと大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 視力検査1年2日目
4/28 4年社会見学、視力検査3年、ホタルの幼虫放流1年
5/2 視力検査2年、家庭訪問(13:15下校)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

学校協議会

その他の文書