学校たんけん(1年生)

画像1 画像1
 今日は1年生がグループを作り、自分たちだけで学校たんけんをしました。校舎内の所々にシールが置いてあり見つけたらシールを貼ることができます。中には「しょくいんしつでどんなしごとをしていますか?」と質問する児童もいました。
 さて、学校のどこにどんな名前の部屋があって、どんな人がいるのか覚えられたでしょうか?

◇学級写真を撮りました◇

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日が学級写真の撮影日でした。天気が心配されましたが何とか全クラス撮影することができました。どんな仕上がりになっているか楽しみにしておいてください。6月11日(土)の学習参観の時に各教室に掲示する予定にしています。

 本日欠席の児童は、後日撮影します。

6年生とそうじ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から1年生は自分たちで掃除をしています。初めは掃除の仕方もよくわからないので、6年生が教えに来てくれています。さすが6年生!優しく「ぞうきんはこうやってしぼんねんで〜」などと教えてくれていました。見ていてとても微笑ましくなる光景でした。1年生がしっかりと掃除ができるようになるためによろしくお願いします6年生!!

ありがとうございます!

画像1 画像1
 今、管理作業員さんが教室前の下駄箱をきれいにしてくださっています。今日は保健室前の下駄箱がきれいになりました。学校中がきれいになりうれしいです。このような管理作業員さんの気持ちを子ども・教員もさらに見習い、ますます学校を美しくしていきたいものです。

スクールカウンセラーの紹介

画像1 画像1
 今日の児童朝会でスクールカウンセラーの紹介がありました。今年度も昨年度と同じ方に来ていただきます。先日手紙でお知らせしました通り、月に1度のペースでカウンセリングを行っていただきます。相談を希望される方は、教頭もしくは教務までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 学級写真・職員写真  家庭訪問 視力検査1年
4/28 家庭訪問  下校13:30 聴力検査5・6年
4/29 昭和の日
5/2 家庭訪問 聴力検査3・4年
5/3 憲法記念日