TOP

4月21日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「まぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮・もやしのあえもの・ごはん・牛乳」でした。
まぐろのオーロラ煮は、まぐろを料理酒、しょうがで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作った、手作りのオーロラソースをからめた、揚げ物献立でした。
じゃがいもと野菜の含め煮は、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、ごぼう、じゃがいもなどを煮含めた献立でした。
もやしのあえものは、もやしを茹で、砂糖、しょうゆで作った手作りのタレで和えた、和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「マグロをそだてる」でした。世界で初めて、クロマグロの完全養殖に成功するまでの道のりが書かれた図書でした。
写真右はまぐろを揚げている様子です。
明日の献立は「カレースープスパゲッティ・かぼちゃのバター焼き・甘夏かん・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会のあいさつがありました

4月21日(木)まだ児童集会は始まっていませんが、今日は全学年が初めて講堂に集まって「恒例の」児童会の代表のあいさつがありました。
今日は、児童会運営委員と4,5,6年の学級代表があいさつをしました。全学年児童が見守る中、舞台に上がって一人ずつ就任の抱負を言います。「私は6年○組の○○です。鶴見南小学校のみんなが毎日楽しい気持ちで学校へ来て、ハッピースマイルになれるよう全力でがんばります」「安全で楽しい学校になるようにします」「みんな仲よく、いじめのない学校にします」それぞれが自分の言葉で、はっきりと発表していきました。
1年生には少し難しかったかもしれませんが、堂々とした先輩の姿を目の当たりにして静かに聞いていました。「がんばることがカッコいい、それが鶴南っ子」の原点がここにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食参観・学習参観・学級懇談会をしました

4月20日(水)春らしい暖かい一日になりました。学校では新しい学年になって初めての参観・懇談会を行いました。1年生は給食参観として、自分たちで準備し「いただきます」をして食べるところと、片付けるところまでを見ていただきました。先生の「骨のあるものや丸い食べ物はありませんか」の声かけに「はい」と答えてから食べ始めていました。
2〜6年は学習参観で国語や図工、社会の様子を見ていただきました。子どもたちは張り切って手を挙げたり、前に出て発表したり、ていねいにノートを書いたりしていました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただいて子どもたちも喜んでいましたが、下校時に玄関に止めている自転車で歩きにくく困りました。次回の参観からは自転車での来校はやめていただきますようお願いします。徒歩で子どもたちの通学路の安全を確認していただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(水)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「豚肉のしょうが焼き・みそ汁・キャベツときゅうりの梅風味・ごはん・牛乳」でした。また、本日は参観日で、1年生は給食参観でした。
豚肉のしょうが焼きは、豚肉、たまねぎをしょうが、料理酒、さとう、しょうゆ等で下味をつけ、焼き物機で焼いた焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、もやし、えのきたけ、うすあげ、わかめ、青ねぎが入った、具沢山のみそ汁でした。
キャベツときゅうりの梅風味は、それぞれ塩茹でし、梅肉、かつおぶしの粉末等で和えた、和え物献立でした。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」でした。キュウリが大好物のカッパが、ある時、とても大きいキュウリを助けました。カッパは、一度キュウリを助けてから食べてやろうと考えていたのですが…続きは実際に読んでみてください。
写真右はみそ汁を仕上げている様子です。
明日の献立は「まぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮・もやしのあえもの・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(缶)・パン・牛乳」でした。
マカロニグラタンは、鶏肉、たまねぎを炒め、炒めた小麦粉、牛乳等を加え、最後に粉チーズをまぶし、焼き物機で焼いて仕上げたグラタンでした。
レタスのスープは、チキンスープをベースに、にんじん、ウィンナー、レタス等が入ったスープでした。
そして、デザート献立として、りんご(缶)がつきました。
写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「いぬのマーサがしゃべったら」でした。あいうえおスープを食べて、話すことが出来るようになった犬のマーサは、話すことが楽しくて、いつでもどこでも、「おしゃべり」をするようになります。最初は大変面白がっていた飼い主も、しゃべらなくてもいいことや、しゃべる時でない時もしゃべるマーサに困りだしてきます。そして…。続きは本を読んでみてください。
写真右は出来上がった、マカロニグラタンの様子です。
明日の献立は「豚肉のしょうが焼き・みそ汁・キャベツときゅうりのかつお梅風味・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 4年社会見学、視力検査3年、ホタルの幼虫放流1年
5/2 視力検査2年、家庭訪問(13:15下校)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

学校協議会

その他の文書