令和6年度もよろしくお願い申しあげます

学校事務クイズの答え

 学校事務だよりを配付しました。内容にクイズがありました、わかりましたか?

《クイズの答え》
第1問…2番、低学年227円・中学年230円・高学年233円
第2問…3番、2,754,000円
正解しましたか?

 5月10日は今年度最初の給食費の引落し日です!4月と5月の2ケ月分ですのでご注意ください。
 連休が明けてすぐですが、銀行口座へ入金することを忘れないでください!!

つな引き Part2

 運動会を通して、
・『がんばれ〜』と声援をおくる子どもがいました。
・玉がかごに入った時に、とてもうれしそうに喜ぶ子ども達の顔が見られました。
・綱を一生懸命に引く子どもがいました。
 
 準備をほとんどしないで行った運動会でしたが、2つのめあては十分達成できたと思います。

 来週からはまた普段の学習に戻りますが、体を動かす楽しさと他の学年とも仲良く力を合わせることは、これからも続けていってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つな引き

 つな引き用のつなも、鶴浜小の分と2本ありますので、同時に4班ずつつな引きをしました。
 この頃からまた雨が少し降り出したので、最後の決勝戦はできませんでしたが、どの班も2回ずつはすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ Part2

 時間は30秒だけでしたが、どの班も30〜50個ほどの玉を入れていました。けっこう入るものですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ

 次の種目は玉入れです。鶴浜小と統合しているので、玉入れのかごは4つあります。一度に4班ごと玉入れをして、入った数を競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 たてわり運動会 耳鼻科検診1・3・6年
5/10 春の遠足3・6年 耳鼻科検診2・4・5年
5/11 尿検査
5/12 尿検査 委員会活動 環境学習4年