【委員会活動】4月15日
委員会活動は、学習指導要領では「児童会活動」の中の活動です。
文部科学省のHPより 〔児童会活動〕 1 目標 児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。 2 内容 学校の全児童をもって組織する児童会において,学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。 (1) 児童会の計画や運営 (2) 異年齢集団による交流 (3) 学校行事への協力 主として高学年が運営に当たり、三つに大別されます。 ・代表委員会 ・委員会活動 ・児童会集会活動 今日は、今年初めての委員会活動でした。 あわせて「代表委員会」もありました。 昨年の委員会活動の様子 ↓ https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess... https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess... 参考:文部科学省HP 特別活動 ↓ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your... 写真 (上)代表委員会 (中)放送委員会 (下)健康委員会 【給食】4月15日
献立
産地 お膳 【給食】4月14日
献立
産地 お膳 【インクルーシブ教育推進室】
大阪市は、大阪市教育振興基本計画に示す「4つの視点」に基づき、
特別支援教育を推進しています。 【4つの視点】 1.「共に学び、共に育ち、共に生きる教育を推進する」 2.「自立し、主体的に社会参加できる力を養う」 3.「個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成・活用を推進する」 4.「一人ひとりのニーズに応じた適切な指導及び必要な支援のあり方を工夫する」 大阪市のインクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育の充実を図るため、教育委員会、教育センターの特別支援教育に関する機能を集約し、教育委員会事務局指導部の分室としての「インクルーシブ教育推進室」があります。 桃陽小学校もこの大阪市の方針に従って特別支援教育(インクルーシブ教育)に取り組んでいます。 「インクルーシブ教育推進室」のHPをリンクしましたので、是非ご覧ください。 ↓ http://www.ocec.jp/shidoubu/index.cfm/9,3260,html 「インクルーシブ教育推進室」要覧 ↓ 大阪市は、大阪市教育振興基本計画に示す「4つの視点」に基づき、 特別支援教育を推進しています。 【4つの視点】 1.「共に学び、共に育ち、共に生きる教育を推進する」 2.「自立し、主体的に社会参加できる力を養う」 3.「個別の教育支援計画及び個別の指導計画の作成・活用を推進する」 4.「一人ひとりのニーズに応じた適切な指導及び必要な支援のあり方を工夫する」 大阪市のインクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育の充実を図るため、教育委員会、教育センターの特別支援教育に関する機能を集約し、教育委員会事務局指導部の分室としての「インクルーシブ教育推進室」があります。 桃陽小学校もこの大阪市の方針に従って特別支援教育(インクルーシブ教育)に取り組んでいます。 「インクルーシブ教育推進室」のHPをリンクしましたので、是非ご覧ください。 ↓ http://www.ocec.jp/shidoubu/index.cfm/9,3260,html 「インクルーシブ教育推進室」要覧 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... (配布文書の欄にアップしていますが、文書は配布していません。 HP上の閲覧用として便宜上、この欄を使用しています。) 学校だより 平成28年度 行事予定号
配布文書
↓ 配布文書 ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124... 平成28年度の主な行事予定です。 あくまで予定ですので変更ることもあります。 あらかじめご了承ください。 予定が変わる場合は、その都度あらためてお知らせいたします。 |