★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

4年生 社会見学 柴島浄水場

5月6日(金)、柴島浄水場へ社会見学に行きました。

到着後まず初めに、広い浄水場内を見学してまわりました。
水をためた大きな水槽や装置を見たり、直径2メートル以上もある
実物大の水道管の中をくぐったりして、体験を交えながら学習しました。

次に、濁った水をきれいにする実験を行いました。
実験用の濾過装置に濁った水を通すと臭いのない透明な水が出てきて、
子どもたちはとても驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)は本校の学習参観・学級懇談会でした。

ふじの花が満開の中、多数の保護者の方にご参加いただき誠にありがとうございました。
年度最初の学習参観ということで、各学級たいへん盛り上がっておりました。

(1年生の「給食参観」は、別ページにも記事を掲載しております)
⇒[1年生 給食参観を見る]

学習参観(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語、4年生は算数でした。


学習参観(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は教室で国語、6年生は多目的室を使用しての学習参観でした。子ども達の様子をご覧ください。

(6年生の「にんじん食育参観」は、別ページにも記事を掲載しております)
⇒[6年生 食育参観を見る]

『学校教育説明会』をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金) 学習参観の前に、全保護者を対象とした「玉川小学校学校教育説明会」を実施しました。

玉川小学校では、

1.校  訓 「正しく・明るく・美しく」

2.教育目標 「心身ともに健康な子どもを育てる」

の他、「望ましい子ども像」「推進の重点」などを掲げ、日々教育活動を推進しております。

今年度も多目的室にて校長より、玉川地域に根差した学校教育の説明をさせていただきました。

今回も、多数の保護者の皆さまに参加していただき、誠にありがとうございました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 生活班編成
5/10 2年生 さつまいも食育授業
5/11 PTA実行委員会
5/12 6年生 玉川コミュニティ訪問(給食あり)