令和6年度もよろしくお願い申しあげます

学習参観 Part4

最後は5−2、6−1、6−2です。

 今年も学校と家庭、地域が一体となって学校教育を推進していきたいと思っていますので、ご協力よろしくお願いいたします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 Part3

次は4−1、4−2、5−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 Part2

続いて2−2、3−1、3−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

 本日は学習参観、PTA決算総会、学級懇談会と盛りだくさんの内容でしたが、学校にお越しいただきありがとうございました。
 今年度初めての学習参観いかがでしたでしょうか・・新しい学年になって、新しい先生や友だちに囲まれて、自分の子どもがどのような様子で過ごしているのか・・きっと気になっていただろうと思います。今日の参観・懇談に参加していただき、安心していただけたらうれしいですが、もし何かご心配なことがありましたら、またいつでも学校にご連絡ください。よろしくお願いします。

 各学級の様子を1枚ずつ写真で紹介します。1−1、1−2、2−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員自己紹介 4月22日(金)

 今日から児童集会が始まりました。第1回目の集会は代表委員(学級代表や委員会の委員長)になった子ども達が、・自分の名前 ・なせ代表委員になったのか ・鶴町小をどんな学校にしたいか・・などを講堂で全校児童に向かって一人一人発表しました。

 まず、・一人一人が大きな声でしっかり発表していたこと ・なぜ学級代表や委員長になったのかの理由をみんなに分かるように言えていたことがとても立派でした。そして、その発表を他の子ども達もしっかりと聞いて、一人一人の発表が終わると拍手をしていたのもとてもよかったです。

 今年の児童会のめあては『みんなで協力してきずなをつくろう』です。このめあてにそって全校児童が協力し合えて、1〜6年生のきずなが深まる鶴町小になれるように、みんなでがんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 春の遠足3・6年 耳鼻科検診2・4・5年
5/11 尿検査
5/12 尿検査 委員会活動 環境学習4年
5/13 春の遠足2・5年 内科検診1・4年