令和6年度もよろしくお願い申しあげます

リレー Part2

 たて割り班対抗リレーの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り班対抗リレー

 もし雨が降ったらすぐに講堂でできるように、上靴などを渡り廊下にまず置きました。そして、運動場でないとできないリレーから始めることにしました。
 高学年と低学年がペアとなり、リングのバトンを持ってリレーをしました。高学年が低学年を気づかい、低学年はうれしそうに走っている様子が何とも言えずよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り運動会 大成功! 5月6日(金)

 5月の連休は終わりましたが、一日過ごすと明日から週末でまたお休みという今日、鶴町小では、今年初めてたて割り運動会を行いました。
 実施のめあては2つ。
・スポーツを通して、体を動かすことが楽しいと思う子を育てる。
・たて割り班で、他の学年の友達と協力し合って仲良くなる。
です。
 今にも雨が降り出しそうだったので、予定をだいぶ変更しましたが、何とか無事に最後までできました。

 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 2年

 続いて3時間目は2年生が校区を歩きました。さすが2年生だなあ・・と感心したのは、まず初めに中庭で先生方からの注意があったのですが、その注意をしっかりと聞き、歩く時にもその注意が頭に入っているせいか、横断歩道を渡るときもほとんど注意をせずにスムーズに行けたことです。
 1年生から2年生への1年間の成長ってほんと大きいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1年

 2時間目、1年生が春の遠足に備えて、・2列や4列になっての歩き方・信号の渡り方・バス停の確認などを兼ねて、校区を歩きました。
 左右を見てから横断歩道を渡るなど、頭では分かっていても、とっさの時にはできないものです。春の遠足では交通ルールもしっかり守って天王寺動物園まで行ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 春の遠足3・6年 耳鼻科検診2・4・5年
5/11 尿検査
5/12 尿検査 委員会活動 環境学習4年
5/13 春の遠足2・5年 内科検診1・4年