〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

3年社会科 屋上から十三の町を見てみよう

 5月6日、屋上に上がって、十三の町を東西南北に分けて調べてみました。
 今にも雨が降りそうなお天気の中、子ども達は急いでワークシートに町の特徴を書き込んでいきました。このあと、教室で班のみんなとかいた資料を見せ合って清書する予定です。また詳しく思い出すために、今年度、学校に入ったタブレットでそれぞれの方角の写真もとりました。
 写真上:タブレットで南の方角を写しています。
 写真中:北の方角を調べています。
 写真下:西の方角を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十三小だよりアップしました!

 十三小だよりの5月号をホームページにアップしました!
 今回は、学校長からの「4月25日の朝会講話の原稿」や、「参観の様子」を掲載しています。下のリンクをクリックしていただき、ぜひごらんください!

十三小だより5月号

1,2年生  できたよ! おおきな こいのぼり

画像1 画像1
 今月の玄関掲示は1、2年生の作品です。こどもの日にちなんで、おおきなこいのぼりを作りました。みんなでうろこを1枚1枚ていねいに色を塗り、それを貼りあわせたらできあがりです。学校にお越しの際はこちらの方もぜひご覧くださいね。

新学年はじめての参観!その1

 先日、新学年になってはじめての参観がありました。新しい学年の様子を保護者の皆様に観ていただくことができました。お子さんのようすはどうだったでしょうか?1年生は、給食参観、2〜6年生は学習参観でした。みんな、新しい学年になり、少し成長した姿をご覧いただいたことと思います。少しですが、参観の様子をご紹介します。
(写真上)1年 給食当番さんの整列
(写真中)1年 おいしい給食 いただきます!
(写真下)2年 風のゆうびんやさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年はじめての参観!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)3年 時こくと時間のもとめ方を考えよう
(写真中)4年 漢字辞典の使い方を知ろう
(写真下)5年 日本の地形と気候
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 歯科検診(全学年)13:30〜
よもよも なかよし班活動2時間目 PTA全体委員会15:00〜
5/11 よもよも かけ足の日 代表委員会 PTA全体委員会
委員会
5/12 6年大阪ガス出前授業 委員会 尿二次検査
遠足5,6年(雨でもお弁当をご用意願います。)
5/13 遠足1、2年(さつき山公園) 3、4年(箕面公園) PTA実行委員会
5/15 あいさつ週間(19日まで) 15:50下校
5/16 あいさつ週間(23日まで)
4年環境局出前授業2,3時間目