〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

新学年はじめての参観!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真上)6年 対称な図形(6−1)
(写真下)6年 対称な図形(習熟度教室)

次回の学習参観は5月18日(水)5時間目(13時45分〜14時30分)です。

学校協議会を開催しました!

 今年度、第1回目の学校協議会を4月25日に開催しました。おもに本校の「運営に関する計画」についての審議を協議会のメンバーの方々で行いました。活発に本校の教育活動について議論をしていただくことができました。具体的な学校の運営計画が掲載されていますので、ホームページをご覧の皆様もぜひお目通しください。

H.28 運営に関する計画
画像1 画像1

見守り隊の方との対面式!

 先日、子ども見守り隊、スクールレンジャー隊、セーフティー淀川、それぞれのみなさんと子どもたちとの対面式を行いました。
 いつも子ども達が安心して登下校できるようにと、暑い日も寒い日も雨の日も、見守ってくださっている方々です。みなさんから一言ずつ温かい言葉をいただき、子ども達はこれからも安全に気を付けて元気に登下校しようという気持ちが高まったようです。
 見守り隊のみなさん、これからもどうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 1年生と6年生の合同清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく入学してきた1年生と6年生がそれぞれの分担場所で、掃除の仕方を教える活動を行いました。ほうきの使い方やはき方、雑巾の絞り方や拭き方、黒板消しの使い方、机の運び方など、1年生が初めて経験することを個別で支援しました。1年生はお兄さんお姉さんの教えてくれることをしっかり聞きながら楽しそうに活動していました。6年生は普段毎日掃除をしている中で、1年生に教えるということもあって張り切って取り組んでいました。
 最後、終わってから1年生に「ありがとう」と声をかけてもらってにっこりほほえむ6年生たちでした。

2年 1年生と学校たんけん(1)

入学してまもない1年生と一緒に学校探検をしました。

1年前、自分たちも今の3年生に連れて行ってもらったことを思い出しながら、
「今年は、私たちがしっかり案内するよ!」と、張り切って出発しました。

どのグループでも、1年生にやさしく教えてあげる2年生の姿が見られました。

それぞれの部屋をまわって「ひみつのあんごう」も考えました。

「ひみつのあんごう」は…

   なかよくあそびましょう!

でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 歯科検診(全学年)13:30〜
よもよも なかよし班活動2時間目 PTA全体委員会15:00〜
5/11 よもよも かけ足の日 代表委員会 PTA全体委員会
委員会
5/12 6年大阪ガス出前授業 委員会 尿二次検査
遠足5,6年(雨でもお弁当をご用意願います。)
5/13 遠足1、2年(さつき山公園) 3、4年(箕面公園) PTA実行委員会
5/15 あいさつ週間(19日まで) 15:50下校
5/16 あいさつ週間(23日まで)
4年環境局出前授業2,3時間目