水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H28年5月9日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚丼
● ゆばのすまし汁
● かぼちゃのしょうゆ焼き
● 牛乳
画像1 画像1

H28年5月9日 児童朝会

 おはようございます。

 憲法記念日やみどりの日、こどもの日などゴールデンウィークも終わり、レジャーやスポーツの大会など取り組みに参加し、充実した休みだったのではないかと思います。
 今日からまた普段の生活にもどります。生活のリズムを早く取り戻して頑張りましょう。

 さて、こどもの読書週間を知っていますか。
実は、去る4/23から5/12までの間、読書週間となっています。これは、4/23が世界本の日、こども読書の日になっていて、この日からこども読書週間とされています。
 そのポスターには、面白いコピーが書かれていました。
 「四角い本に まあるい心」
読書は心の宝物といわれています。この機会にしっかり読んで心の栄養をつけ、まあるい心をもてるように取り組んでほしいと思います。

H28年5月6日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 肉じゃが
● もやしのゆずの香あえ
● 枝豆
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年通信 5月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の学習参観・懇談会では、多くの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。
 さて、今年度になって3クラスから2クラスになったこともあって、子どもたちはやや落ち着きのない様子でした。しかし、3年生としての自覚や学級のルールを守ることの大切さをついて諭すうちに、次第に落ち着いて学習に取り組むようになってきました。
 左の写真は、体育科の学習活動の様子です。向かい合ったグループで、中程に置かれた玉を取り合うゲームです。スタートダッシュのタイミングとボールを確実に捕る俊敏さを養う運動です。グループ毎に協力し合って、楽しく活動できていました。
 右の写真は、給食の様子です。子どもの日にちなんだメニューで、「牛肉のちらしずし」の具材や刻み海苔を、丁寧にスプーンで混ぜています。
学習活動だけではなく、給食の準備・会食・かたづけ等も、4月当初に比べて随分スムーズにできるようになりました。
 3年の学校生活について、折を見てお知らせしていきます。



H28年5月2日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 牛肉のちらしずし
● すまし汁
● ちまき
● 牛乳
今日のすまし汁は個別対応献立(ふ)でした。牛肉のちらしずしには、きざみのりがつきました。
今日は、子どもの日の行事献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31