「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

児童集会

画像1 画像1
5月12日(木)、今日の児童集会は、代表委員になった児童のあいさつでした。
4・5・6年生の学級代表、各委員会の委員長のあいさつがありました。
みんな、がんばりたいという決意をしっかりと発表することができていました。
また、運営委員になった児童は、学校を良くしたいという思いを漢字一字に込めて発表していました。

4年社会見学 平野焼却工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日、4年生は、平野焼却工場へ社会見学へ行きました。
焼却工場は、最新の設備でダイオキシンを出さない工夫や、火力発電のしくみなどがありました。ゴミピットの中でクレーンがゴミをつかむ様子や焼却炉の様子を見せていただきました。また、火力発電のしくみを体験するコーナーなどもあり、子どもたちは興味関心を持って学習することができました。

4年生 春の遠足 万博記念公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日、4年生は万博記念公園にいきました。

曇り空でしたが、早めにお弁当やおやつを食べ、広場で遊ぶことができました。

途中で雨が降ってきたので、予定していたオリエンテーリングはできませんでしたが、合羽を着てソラード(森の空中観察路)をみんなで歩くことができました。

展望タワーからの眺めはとてもよかったです。

交通安全集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)、交通安全についての集会を開きました。
校区の危険だと思われる場所を撮影した写真をもとに、どんな危険があるのかを考えました。
坂道で、自転車のスピードをあげるとどうなるかな?
狭い路地を一人で歩いたり、工事中の現場に入ったりしたらどうなるかな?など話し合われました。

安全のスローガン「まるやま」
  ま・・・まわりをみて
  る・・・ルールと
  や・・・約束
  ま・・・守りましょう
を意識して登下校してもらいたいです。

3年生 春の遠足 鶴見緑地

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)3年生は、鶴見緑地公園に遠足に行きました。
前日からの雨が夜中まで続き、行けるかどうか心配しましたが、みんなのパワーで晴れ、出発することができました。
外国や日本の庭を見たり、大芝生で鬼ごっこなどをしたり思いっきり遊びました。
咲くやこの花館では、珍しい植物をゆっくり見て回ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 集会 家庭訪問
5/13 心臓検診1年
5/16 朝会 放課後チャレンジ
5/17 遠足2年
5/18 代表委員会 遠足1年  耳鼻科検診2年3年4年 わくわく