学習参観5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は道徳で「言葉に気をつけよう」という学習でした。プラス言葉とマイナス言葉をたくさん集め、どちらの言葉の方が気持ちがいいか、どちらの言葉を言われたいか考えました。もちろんプラス言葉ですね。でも意外に子どもたちはプラス言葉を集めることに苦戦していました・・・。どんどんプラス言葉を声に出していきたいものですね。

学習参観4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、国語で「漢字の組み立て」の学習でした。バラバラになった漢字をどのように組み合わせたら元の漢字になるかをパズル形式で楽しみながら学習しました。漢字はへんとつくりからできていることを改めて確認できました。たくさん漢字を覚えることができたかな?

学習参観3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は算数で「かけ算」の学習でした。じゃんけんゲームをきっかけに、「0」を入れたかけ算の式もできること、「0」をかけてもかけられても答えは絶対に「0」になるということを学びました。

学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は算数で「たし算のひっ算」の学習でした。お菓子屋さんでお買い物をするシチュエーションで、「14+15」や「30+18」などの2けたの数字をひっ算で計算する方法を考えました。どちらの位から計算するかわかったかな?

学習参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとっては初めての参観で、給食参観でした。子どもたちは、頑張って食べているところを見てもらおうと一生懸命でした。保護者の方々は微笑ましくかつ心配そうにご覧になられていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 代表委員会
5/13 遠足3・4年(錦織公園)
5/14 土曜授業(1)  1普通授業 2避難訓練 3保護者引取訓練
5/16 児朝 SC
5/17 新体力テスト(ソフト)
5/18 F集 歯科検診(1〜5年)9:00〜