★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月19日 「元気です!」《特別活動》 【6年生】

画像1 画像1
 1限目から4限目まで「全国学力学習状況調査」。
 静かな教室にコツコツコツと鉛筆の音だけがしている。誰かが鉛筆を床に落とした。その響きさえも大きく感じられるほどの静寂が教室を支配している。ときおり聞こえてくるのはため息にも似た大きな息づかい。真剣さがびりびり伝わってくる。

 たいそう長い時間であった。
 でも,そんな緊張ぐらいでは私たちは燃え尽きない!
 6時間目はみんなで遊んでさらに燃えるのだ!!!

4月18日 「たねをまこう」《理科》 【3年生】

 前回の授業で、ホウセンカとマリーゴールドの種を観察してノートに書きました。
 「ちいさいなー。」「かたいなあ。」「1つのたねなのに色が2色になっていて形もちがうなあ」と色々な感想が出ました。
 今日はビニールポットにたねをまきました。(こんな小さなたねなのに大きくなって花が咲くのかな?)と不思議に思いました。
 これから毎日しっかりとお世話をして大きな花を咲かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 「しあげは確実に」《算数》 【5年生】

画像1 画像1
 先週始まった単元『数のしくみを調べよう』は,早まとめの学習に入った。

 教科書の演習問題を各自で解いていく。その後,黒板のところに出てきてみんなの前で解答を書かないといけない。
 問題は19問ある。このクラスは18名の在籍。先生は順番に指していくからスタートの子が2巡目の19問目にあたる。運がいいのか悪いのか…
「えっー!いいなあ。」
 うれしい声が聞こえてくる。2問当たることがうらやましいらしい。やる気が満々だ。
画像2 画像2

4月18日「外で元気よく遊ぼう」

 今日の天気予報は、雨となっていましたが・・・。
 今日の20分休みは、まだ雨も降らず子どもたちも元気よく運動場で遊んでいます。
 今月の生活目標はズバリ「外で元気よく遊ぼう!」です。
 暖かくなって外遊びには、もってこいの季節。
 「よく学び!よく遊ぼう!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 「対称の軸が複数ある…」《算数》 【6年生】

画像1 画像1
 2つの点を結ぶ直線は,対称の軸と垂直に交わる…
 辺の上にある任意の点と対応する点は対応する辺の上にあること,そしてその2点を結ぶ直線は対称の軸と垂直に交わることを確かめました。

 教科書には星形の図形が載っています。さて,対称の軸は何本あるでしょう?対称の軸は1本だけだと思っていたら…そう合計5本ありました。さっと見つけられた子,ちょっと苦労した子,最後にはみんな見つけることができました。
 
 来週はいよいよ作図にかかります。線対称な図形の性質を理解していれば,容易にできそうですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 スポーツテスト(5・6年)<豊崎本庄小学校>
1・2年生学校探検
5/15 創立記念日(101周年)
5/16 健康生活点検(20日まで)
5/17 歯科検診(高学年)
5/19 尿検査(2次)
運動会係打合せ
地域・PTA
5/13 読み聞かせ
5/16 PTA交通安全運動